スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
了福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
様々な説明から『長浜市中野町にある了福寺は元々天台宗の常道寺であったと言われている。 明応年間(室町時代)に当時の住職が蓮如上人に帰依し真宗に転ずることとなった。戦国時代の住職は12代門主教如上人に仕え、五村御坊建立のきっかけにもなったことから当寺と上人の深い結びつきが伺える。また、当寺には教如上人に頂いたものも多く保管されていたが文化年間 (江戸時代後期)に洪水被害を受け流失する。現在では消息・御印書・教如上人筆の親鸞聖人像、 念珠・袈裟が保管されている。』とあります。とても立派な佇まいでした。