ミニ四駆専門店!
ホビーショップたからばこの特徴
ミニ四駆専門店で、オリジナルボディセットやパーツセットも揃っている。
小さなお店ながら、楽しいコースが併設されているため、遊びに行く価値あり。
昭和の模型屋の雰囲気が漂い、レアなプラモデルも見つけられる隠れた聖地。
お店オリジナルのミニ四駆 ボディセットやパーツセットがあります。絶版となった限定パーツも販売されてますので、探していたパーツを購入できました。
本日 おじゃましました。息子と共に初訪問♪コースもお借りして、とても楽しめました。マスターのさりげない攻略セッテングのポイントお伝え 感激デス!!パーツ類も豊富で、目が躍りまくり!とても良い 昔ながらのステキなお店!!また、おじゃまします♪
レアなプラモデルも有りますが、ミニ四駆に力を入れた、ミニ四駆専門店と言っても過言ではありません。とにかく、量販店では売っていない、劇レアなミニ四駆、オプションパーツ、そして限定パーツばかり。第一次ミニ四駆ブームだった頃の子供が、今、大人になってミニ四駆に再びはまり、昔のミニ四駆や、パーツを探しに訪れる程の店です。
今の場所に移る前から行っているお店です。店内は小さくて、壁やショーケースにミニ四駆のキットやパーツと、店主がセッティングしたミニ四駆が売られています。あとモーターならし器も売られています。コースは小さめの時計回りでカーブが多めです。店主は物静かですが質問にはちゃんと答えてくれます。たからばこセッティング発祥のお店です。
店主が良い人です!
店主が良い人です。
さすがの品揃えで満足でした。量販店にはない魅力が沢山有ります。レアパーツも有り、カスタマー商品のバラ売りも有ります。
模型屋、おもちゃ屋というよりもミニ四駆専門店+αといった印象です。、復帰後色々おしえていただきました。店内コース規模は中規模ですが、工夫があってイベント毎楽しみです。
昭和の模型屋そのもの。店内には初期のミニ四駆や戦車の模型やミニカーなんか展示してある。 四駆のスターターキットのセッティングはこの店から始まったらしい。 メインの商品はミニ四駆でパーツのバラ売りは東京新橋タミヤ店より多く、タイヤ、ホイール、ボディ、限定モデルのミニ四駆なども手に入りやすい。 バラ売りは便利で黄色や紫色のホイールが欲しいとき、この店に頼ると便利である。 昔の時代のミニ四駆のプレートはありがたい。
名前 |
ホビーショップたからばこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-507-5820 |
住所 |
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野3丁目7−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな商店街にあるお店。どこか昔懐かしさがあって、とても良い。駐車場はないが、近くのミニストップ裏にコインパーキングがあると店長さんが教えてくれる。そして、びっくりしたのが、ビックカメラやエディオンで充実してるなって思っていたが、大手家電店舗には置いていない、ボディー、シャーシ、当時のミニ四駆が並んでいる!!!ネットにもあるが、値段が上乗せされているが、定価で販売とあるので、あんまり教えたくないが、とても穴場!!