唐船番所跡、見晴らし抜群!
唐船番所跡の特徴
仙台藩が外国船見張の番所跡で歴史を感じる場所です。
とても見晴らしが良く、絶景を楽しむことができます。
道中にはクモの巣があるので注意が必要です。
とても見晴らしが良い。牡鹿半島が見えます。休憩小屋があります。
仙台藩が外国船見張の番所としてもうけた跡。 嵯峨渓の絶壁上にあって牡鹿半島や金華山、網地、田代の島々を一望に眺めることができる。
道中クモの巣多いのでお気を付けて。
景観は良いと思いました。上り坂続きで、とくにムロの木までの坂がきついので歩きやすい靴で来るのがいいと思います。
名前 |
唐船番所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-88-3927 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

むろの木で唐船番所跡まで距離で約半分くらい?急登の連続です。遊歩道も整備されて歩きやすかったですね!番所跡についたら、眺めが最高でした。撮影して一息ついてから降りて来たんですが?足の膝が笑ってました。😅宮戸はたくさんの景勝地や撮影スポットが有ります。今回、訪問した時は、軽装だったのでむろの木と唐船番所跡の二ヶ所で止めたんですけど?次回は、ハイキングするようにきちんと装備してリベンジしたいと思います。ちなみに、牡鹿半島の御番所にも訪問してますので、良かったら写真を観て頂けたら幸いです。