三つ星の至福、レフェルベソンス。
アルコールペアリングコースで一人7万円ほど。遅くもなく早くもないちょうど良いペースでのサーブで気づいたら滞在4時間と長時間でしたがあっという間の時間でした。四季で料理の内容が変わるらしいので(3〜5月、6〜8月、9〜11月、12〜2月)また変わったタイミングで伺いたいと思います。
【レビュー例】西麻布の名店、レフェルベソンスで至福のフレンチ体験をしてきました。まず驚いたのが、野菜へのこだわりが尋常じゃない! ただの添え物ではなく、主役級の存在感を放っていて、一皿一皿がまるでアートのよう。全国の契約農家から厳選された旬の野菜を使用しており、素材そのものの美味しさが最大限に引き出されています。料理はどれも繊細で美しく、「シンプルなのに奥深い」という究極のフレンチ。ソースや火入れのバランスが完璧で、食べ進めるごとに驚きと感動が広がります。特に名物の蕪(かぶ)の一皿は、「野菜ってこんなに甘くて美味しいのか」と再認識させられる逸品でした。店内は洗練された落ち着いた空間で、サービスも一流。スタッフの知識が豊富で、料理やワインの説明もわかりやすく、心地よい時間を過ごせます。「本当に美味しい野菜を食べたい」「特別な日に忘れられない食体験をしたい」という方には、間違いなくおすすめのレストランです。まさに五感で楽しむフレンチの最高峰でした。
料理はもちろん全て美味しかったです。この日特に感動したのが、担当してくれたギャルソンの柔らかな空気感がとても良く、自分が行ったお店の中で一番居心地良く過ごせました。お店のしつらえも良く、夏の暑い日に訪れましたが外の喧騒からは遮断されたゆったりとした時間が流れていました。料理・サービス・空間の全てがハイクオリティでとても良いレストランだと思います。
何度行っても最高のお料理とサービスとおもてなしです。ほかの某有名フレンチのお店を数々、食べ歩いてますが味やサービスやホスピタリティ、スタッフの方の良さなどトータルで見た時に、間違いなくこのお店がトップだと思っています!美味しくて毎回飲み過ぎますが、お値段は1人10万しません。
2010年に西麻布にオープンして、ミシュランガイド2012年に一つ星、2015年に二つ星、2021年版より三つ星を獲得したフランス料理店。席の作りが良く、2名席の半個室感がある席が会食には使いやすい。また価格が明朗会計で、想定とズレた価格にもならずとても良い。スタッフは比較的に若い方(20代)が多いが、整然とした動きをしておりサービスが行き渡っている。茶懐石の流儀を取り入れているからか、最後はお茶を立ててもらえるので、外国の方を連れて行ってもエッジが効いておりウケは良いかと思う。
訪問日:2021年8月表参道のフレンチ。表参道駅から歩いて15分ほどの場所にあります。食べログSilver、フレンチ2023年百名店、ゴ・エ・ミヨ4トック、ミシュランは2021年に2つ星から評価が上がり3つ星に昇格しました。私の誕生日にお祝いとして連れて行っていただきました。本日はおまかせコース(30,800円)です。以下をいただきました。✔︎Welcomeウェルカムドリンクと野菜のチップを。野菜は全国津々浦々から厳選して取り寄せた数々をプレスしたものです。付け合わせの豆腐サワークリームが絶妙♫後にも登場しますが、本日は50種類以上の野菜を使用してコースをまとめてくださいます。そこそこ外食してきたつもりですが、あっと言わせる美味さと奇想天外さを持つ、まだまだ野菜がたくさんありますね(°▽°)ウェルカムドリンクは茗荷、大葉などをすり潰してジンと混ぜてジントニックに。✔︎Ocean雲丹と毛蟹をたっぷり乗せた、とうもろこしとササニシキのリゾット。北海道産の毛蟹と三陸産の雲丹です。蟹側には花穂紫蘇とエシャロットのピクルス。雲丹側には仕上げにライムの皮を散りばめて。✔︎Genesis of Civilzationじゃがいも入りフォカッチャと古代小麦入りパン。熱々でいただきます。おかわり自由ですが、後を見据えて欲張らず。笑✔︎Ans longa, Vita brevisアルチザン野菜、所謂サラダですね。見せていただいた野菜たちをふんだんに使い、華々しく纏めてあります(*゚▽゚*)✔︎Fixed Point蕪に複雑に火を入れて、シンプルに。レフェルヴェソンス創業以来不動のメニューです。蕪を齧った時のとてつもない瑞々しさ、ほのかな蕪ならではの辛み、そしてジューシーな断面(*´﹃`*)✔︎River四万十川・鮎の包み揚げをどんぐりガレットで包んでいただきます。山間を流れる川から顔を覗かせる鮎を演出させるかのような演出が良いね♪メスクランやエディブルフラワー、昆布と空豆のパウダー、青梅酢と山山椒。✔︎Forest①京都産・鴨胸肉を東京檜原村のミズナラで焼いて。グリーンアスパラとともに。蕪と同様シンプルながら極上の旨味(*´∀`*)鴨肉の皮は香ばしく焼き上げ、ソースは赤ワインを煮詰めてしょっつると合わせて。アスパラはバター仕立てに。アスパラでホクホクさを感じたのは初めてだ。✔︎Forest②鴨腿肉とグリーンアスパラ、香草のラヴィオリ。ほっこりさせる和風コンソメスープで。ラヴィオリで和を感じさせるとはね。そしてこちら、お代わりもできます。✔︎Migrationチーズ5種のコレクション。添えられてある蜂蜜との相性が良い。とくにブルーチーズとの相性が抜群。というか蜂蜜が美味い!✔︎From North to South北から南までというテーマで、さまざまなデザートを出していただいた。北海道・富良野のオーガニックメロンをバラ風に仕上げたデザート。これは芸術的ですね(*゚∀゚*)カモミールのアイスにオリーブオイル、シークワーサー果汁を加えて。後に出てくる抹茶の茶菓子として以下6種。どうやら茶道も心得ているようで、抹茶は点てるところからテーブルで見せてくれる。・カカオのクッキー 生姜の香りで・煎茶で作ったシュークリームと沖縄パイン・醤油粕を加えたフィナンシェ・夏蜜柑の琥珀糖・紫蘇と白桃のお餅・メレンゲ和菓子「淡雪」 黒龍の梅酒の香りworldpeaceというピーナッツミルクと、代々木の北欧珈琲「フグレントーキョー」から仕入れた豆を使ったコロンビアコーヒー。魚と森の恵みがふんだんに感じられ、王道のフレンチというよりかは時折「和」も覗かせる日本人好みのフレンチ。この調和とクリエイティブさが素晴らしいよね。接客も適度な距離感で非常に好感。お土産までいただき最後まで満足。素敵な誕生日になりました。ごちそうさまでした✨
名前 |
レフェルヴェソンス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5766-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

かなり前にお伺いしたのですが今更更新させていただきます。当時頂いた時こんな美味しい食べ物が世の中にあるのか、、、と思ったほどの美味しさでした。ワクワク要素も満載で遊び心くすぐるお料理もありました。またお伺いしたいです。