険しい階段を登れば絶景!
有子山城跡の特徴
出石登城からの険しい階段が待ち受けているので要注意です。
主郭の標高321mからのすごい景色をぜひ堪能してください。
約950mの急峻な道のりは本格的な登山に思えるので装備を忘れずに。
出石登城から片道1時間、険しい階段を登ればすごい景色があります!森の中なので夏場も日差しがなく、頂上まで登れます!雨の次の日などは滑る可能性があるので、シューズなど要注意です。
主郭(山頂)は標高321mの位置にあり、登り口から山頂までは約950mの急峻な道のりです。登山靴を履いて、歩幅を小さくして一歩一歩ゆっくり登りました。山頂からの眺望はとても良いです。
片道1時間あまりと聞いていたので、ハイキングのつもりでスナック感覚で行ったら…マジの登山だった…😢決して半袖・短パンなんかで行ってはいけません🙅!トレッキングシューズ(激)推奨。ランニングシューズやスニーカー類では滑ります※行けないことはないけど、慎重に!要注意です。とくに雨後や降雪後は泥でぬかるんだり、濡れ落ち葉で滑ったりで、かなり危険です。行きより、帰り(同じルート)の方が神経を使いました😅。ところどころに登山補助のために虎ロープが張ってありますので、それを使いながら登り(下り)ました。その際には軍手(滑り止めつき)がかなり役立ちました。登城後、眼下に広がる出石の街並みや円山川は穏やかで素晴らしい景色でした。(山頂でのお弁当も美味しかった〜!)石垣の保存状態もよく、一見の価値ありです。「織田軍勢はどんな思いで城攻めしたんだろう…」などと考えながらの有子山城址登城は、出石の新しい観光スポットになることでしょう♪運動不足の方はぜひ一度行ってみては如何でしょうか?www
| 名前 |
有子山城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
登山道まで階段を上がり、更に登山口から急登を1時間ぐらいで山頂に着きます!中々の急登なのでスニーカーをおすすめします!滑る為、登り慣れてない方はやめた方がいいでしょう。城跡や景色がとても良く城下町を見渡せます♩