コシのある蕎麦と天ざる、富士見台のお気に入り!
そば処 長岡屋の特徴
コシのある蕎麦と豊富な量が魅力的な老舗です。
ここのカツカレーうどんはボリューム満点で絶品です。
天ざるの味は秀逸で、出前の利用も好評です。
年越しそばをこちらで購入しました。2人前で1200円かなり高いなと思いながら蕎麦屋のそばで年を越したいと思い注文しました。正直期待値は全然超えてこなかったです。良いそばの特徴なのか手で持って茹でようとする段階で結構切れてしまいました。お店の人は接客とても丁寧でした。今度は普通にお店でいただいてみたいです。感想が変わるかもしれないので。
ずっと試したかったお蕎麦屋さんに初めて行き、天ざるを注文。天ぷらは海老、茄子、ししとうでした。天ぷらはさくっと軽い衣でとても美味しかったです。ただお蕎麦は、、、これは人の好みによるものかもしれませんが細めであまり感動はなかったです。蕎麦つゆも普通でした。乗せられた海苔の量が多すぎたのもすこし気になりました。
味、ボリュームともに満足できる、昔ながらの蕎麦屋さんです。地域の常連客が多く、出前もいつもフル回転という感じ。辛口濃いめのつゆが、コシと香りが強めの蕎麦によく合います。写真はとろろ蕎麦。とろろは自然薯なのか、とてももっちりしています。PayPayが使えます。
地元に愛されているって感じのお店。メニューの種類も豊富。
蕎麦の量が一般的な蕎麦屋さんより多めでGOOD!
コシのあるお蕎麦で美味しかった。特大もりそばは、普通の盛りそば二枚分以上あるそうです。The buckwheat noodles were firm and delicious.Toku-ohmori-soba has more than the usual two Mori-soba.
末広庵に行ったところ店が閉まってたので、こちらを初訪問。平日の1時過ぎということもあり、客は自分一人。品数が多く何を注文しようか迷うも、まずは蕎麦を味わいたいということで、大もりを注文した。透明感がありつつホシが少し見えかくれする蕎麦は、コシもあってなかなかの好み。メニューが豊富で、酒のあても沢山ある感じなので、夜に再訪したい。
富士見台・中村橋界隈で昼呑み出来るのは希少。いわゆる町蕎麦ですが、そばにうどん、ラーメン、丼、定食ものまで一通り揃っていて大人のファミレス😙初めての訪問でしたので、様子を見ながら揚げたてのカキフライ、茶豆、じゃこ天を肴にキリンラガーで大人の義務教育633を愉しむ。〆は蕎麦屋の旨い出汁でカレー丼。ボリューム満点でお腹一杯になります。店内入口に自動で体温を測るシステムがあったりテーブル毎に透明の間仕切りがされていたりと個人店ではスピーディーに新生活様式に対応されて頑張っていると思います。出前もUber eatsではなく、昔ながらスーパーカブで配達している所も地域に根付いていて良いですね。
自粛期間中に 「出前のみ営業」という時期がしばらくあったので通り過ぎていました。ようやく入ってみたら お昼はあっという間に満席になってしまいました😅アットホームな感じなのに、きびきびとしていて感じが良かったです☺️天ざるを食べたけど ワサビを入れ過ぎてむせてしまい、お蕎麦を啜れなくなってしまいました😅とても美味しかったです☺️
名前 |
そば処 長岡屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3999-3951 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

家族で訪問しました。いつ行っても、何を食べても美味しいです。出前も早くて助かります!さすが人気店ですね。ご馳走様です!