本格カシミールカレー、辛さ調整自在!
Patta Nakameguroの特徴
旧横浜ボンベイ系の本格カシミールが楽しめるカレー店です。
オーダーによって辛さ調整が可能で、辛党にも対応しています。
カレーの油がしっかり際立ち、ボリューム感がある一皿です。
カレーが届いた時の第一印象は油が多いなぁ、、、というネガティブなものでした。が、食べ進めていると甘みと辛みとスパイスの香りが次から次へと表情を変え、美味しく食べれました。特に焦がし玉ねぎの香りが良いです。鶏肉も低温調理?してからカレーと合わせているのか柔らかくなりつつ旨味も閉じ込められている感じです。トッピングで温玉を頼んだのですが、温玉はキーマカレー用な気がします。パッタカレーはシャバめのトロトロ系なので合わない。好みではありますがパッタカレーにはゆで卵、キーマカレーには温玉が良い気がします。個人的には日本式カレー(特に大阪系のドロっと甘め)が好きなので、好みとは違いましたが、総じて、癖になる美味しいカレーでした。
旧横浜ボンベイ系の本格カシミール。通し営業がうれしい。昼は日により行列との噂を聞いたので夜に初訪問しました。ちょうどオープン1周年くらいのタイミング。まだ新しい店内は明るく、7〜8人掛けの長いカウンターがあります。この時間は空いていて私だけでした。スタッフは2名。注文はハバネロカシミールに薬膳ボンベイのミニを追加。あの楕円形の銀の皿にシャバシャバのカレーがヒタヒタしてるボンベイ共通ビジュアル。テンション上がりますね。ちなみにボンベイの系譜は複雑で、何度も調べたけど日本史より頭に入りません。コチラは旧横浜ボンベイで石川氏に師事された経歴の店主さん。実は私、横浜ボンベイだけ未訪問のままなんです。現在はBay\u0026Leaf(ベイリーフ)横浜という名前に変わりましたが。さて、そんなことはさておき、ハバネロカシミールがうまい。新川デリーでもハバネロカシミールは食べられたけど、爽快な辛さでハバネロの香りも見つけられるこのカシミールは大好きな味。ハバネロとはいえ、恐れるほどの辛さではないと感じました。辛さでは新川の方が辛いかも知れない。薬膳ボンベイは初めて食べた横浜ボンベイ系のオリジナルカレー。器ごと熱々。こいつも癖になる危険な旨みがあるカレーです。生姜と他のスパイスがバチコンきまってますが、辛さはむしろマイルドな方ですね。このクオリティのカシミールカレーが、まだ新しいお店で食べられるのはありがたい。なんか安心して日々を過ごすことができそうです。なんせカレー好きになるきっかけの一つがカシミールだったからね。無条件にこの言葉の響きだけで唾を飲み込んでしまうよ。
名前 |
Patta Nakameguro |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6303-0736 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

木曜日 19:10 晴れ待ち無し 先客なし◾️座席カウンター✖️7テーブル2人✖️なしテーブル4人✖️なし◾️オーダーpartaカレー 1180円温玉 100円辛さオーダー:可能オーダーするカレーにより辛さは違うが、辛さ増しにも対応可能。詳細はメニュー参照。オーダーから提供までの時間:分◾️特筆すべき点見た目:スッキリした内装で綺麗にされており、カウンターのみの小さなお店。カレーには何だか野菜が溶け込んでいる雰囲気でトロッとしている。スパイス感:普通量:成人男性の夕食に足りる。(腹7分といったところ)辛さ:店内表記の🌶️🌶️は、市販カレーの中辛相当に感じた。美味しさ:そこそこ美味しい。うまくまとまっていると思ったがパンチは弱く、このお店を積極的に選ぶ理由があまりないなとおもった。◾️その他・決済はPayPay可能。・注文時に料金先払い。