スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
瓜生下砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
麓の天満神社横の林道の獣柵前に駐車した。獣柵を開けて入り、適当な場所から斜面をよじ登る。登山道無し。尾根に段曲輪群あり、これが下の城。西側に土塁があるが不明瞭、綺麗な削平地がなく自然地形に近い。尾根曲輪群というべきか?背後に堀切あり、さらにしばらく急な尾根を登ると明瞭な堀切、というか土塁の後ろが掘ってあり塹壕、武者隠しのような感じ。そしてさらに登ると綺麗な削平地があらわれ、これが上の城。主郭です。主郭は二段に分かれる。北側の背後に大堀切があり、これが最大の見どころ!大堀切の真ん中に低土壇状がある。本来は東西に伸びる土塁だったかも?それなら二重堀切ということになりますな。この尾根をさらに北上すると上砦に行けました。ちなみに尾根登りは険しい場所があり、膳部山登山道の分岐から尾根を下ったほうが歩きやすいかも?馬《●▲●》助ヒヒーン♪