学芸大学駅近く、極上のダミエ。
マッターホーンの特徴
創業1952年の老舗で、学芸大学の人々に親しまれています。
看板商品ダミエは、しっとりしたスポンジと濃厚な甘みが絶妙です。
行列ができる人気のバームクーヘンは、コスパが良くておすすめです。
学芸大学駅から徒歩数分の洋菓子店です。バームクーヘンが人気で朝に伺いましたが、売り切れのようで店頭で予約しました。この日はショートケーキとチョコレートケーキを購入しおいしくいただきました。他のケーキ屋さんと比較するとお値段がリーズナブルです。また近々伺いたいと思います!
コチラのバームクーヘンは安くて美味しいのでお勧めです。でも人気過ぎて朝一並ばないと当日購入は難しいんですよね?電話予約も最近は受けないので、最近は通販サイトで買う方が多いのですが、近くでランチの約束あり、訪問。行きの時、覗いたらバームクーヘンは売り切れでしたので、リーフパイを購入。ゆっくりランチして帰りに寄ったら!バームクーヘン並んでたので、買えましたぁー。
長年地元で愛されているケーキ店です。どのケーキも安心感がある見た目ですが、食べてみると生地、クリーム、焼き加減、冷蔵の加減などひとくち食べただけで様々なこだわりと工夫を感じさせるとても完成度の高いものばかりです。また、値段も驚くほど抑えられていて、有名な洋菓子店が立ち並ぶ同区内の近くの街よりも魅力的に思える程です。また行きたいお店のひとつです。
学芸大学の老舗洋菓子屋さん、上品で美味しいクッキー🍪もともと、友人のお気に入りの洋菓子屋さんで、その方の結婚式のお土産として頂いたクッキー2種です。店舗は学芸大学駅すぐに位置し、1952年創業の老舗の洋菓子屋さん。地元の方はもちろん、美味しいお菓子を目掛けて遠方からも来られる方も多い人気のお店でケーキ(カット、ホール)から焼菓子、半生菓子にチョコレートと幅広い品揃えがあります。店舗内のイートインコーナーは45席と広々として、ケーキも人気なようです。今回は焼菓子2種を頂きました。《頂いたもの》・マカダミアンサブレ(70カロリー)中には細かく砕かれたマカダミアナッツが入っています。クッキー生地は程よい歯ざわりのサクサク食感。優しいバターの味と共に、隠し味で使われている生クリームやスキムミルクのミルキーなコクも加わり、とても上品な味わいでした。・シトロイゼル(173カロリー)口の中でサクほろっと崩れる食感、アーモンドの風味がしっかり目で例えるならば、ブールドネージュのような味です。後からほんのりと塩味もあり、後引く美味しさ。ホームページを見てみると、サブレもナッツ系からココア、チーズを使ったものなどかなり種類も豊富!両方とも保存料不使用で無添加ですが、日持ちがするのも嬉しいポイント。どちらもコーヒーにも紅茶にも合う美味しいクッキーでした。また、包装紙やパッケージ、焼菓子の缶はすべて鈴木信太郎画伯による可愛らしいイラストが描かれていて、何だかほっこり(*´▽`*)ちなみにバウムクーヘンと「ダミエ」と呼ばれるチョコレートケーキが看板商品のようです。まだ自身で店舗へ行ったことはないので、近いうちに伺ってみたいです。ごちそうさまでした!
バームクーヘンはまだ購入した事がないですが、ケーキと焼き菓子、チョコレートで楽しませて頂いております。高価なケーキが多い中、比較的買いやすいお値段のケーキは魅力的です。だからと言って味が落ちると言う事はなく、とても美味しいです。種類も多めで選ぶのも楽しいショーケースです。味も価格も笑顔にさせてくれます。店員さんも気持ち良い対応で◎です。
開店時から沢山のお客さんが並び、バームクーヘンがあっという間に売り切れてしまう人気店。バームクーヘンや贈答用の焼き菓子コーナーが左手、生菓子のケーキコーナーが右手、と並ぶ列が分かれています。(焼き菓子側がいつも列をなしています)1度目の訪問は平日14時過ぎ、バームクーヘンを無事getした後見ると数分後に完売。2度目は気合いを入れて開店時間9時に行きましたが、どんどん人が吸い込まれてレジは列になっていました。ケーキも焼き菓子も種類がとても多く、贈答用にバスケットに入った詰め合わせなど華やかなものもあってお遣いに利用しやすい印象。フィナンシェやマドレーヌ、クッキーなど単品でも買えるのでバラで自分のおやつ用にも◎バームクーヘンはしっとりとしていて、ナイフや手でカットしてもポロポロ生地が崩れることはないです。シンプルな味わいで何個でもいけます…😋薄切りでも満足感あり、ちょっとしたプレゼントにも自分用にも重宝しそう☺︎✨ケーキは300円台のものがほとんどで、この立地で!と驚きます😳奥には喫茶コーナーもあるのでそちらでもいただけます🍰
学芸大を代表する昔懐かしの街のケーキ屋さん!ケーキ、焼き菓子など種類も多く何度も行きたくなります。お値段もお財布に優しく、ケーキはほぼ300円代です!喫茶スペースもあります!クッキー缶や紙袋もレトロで可愛いのでプレゼントにもおすすめです!営業時間:9:00~18:30喫茶室:12:00~17:00(ラストオーダー16:30)定休日:火曜日。
大好きなコスパの良いケーキ屋さん。いつも混んでいて、やはり今日もバウムクーヘンは売り切れてきました。今回はテイクアウトでショートケーキ、エクレア、コーヒーゼリー。たまに喫茶室も利用します。そしてダミエのチョコレートケーキも大好きで良く買います。地元に愛される良いお店です。
あの、ある意味有名人というか、噂の方が勤めていたとされる学芸大学駅近くの有名店。もちろん美味い洋菓子店として有名です。売店でうまいバ〜ムクーヘンを買って、喫茶店でプリンアラモードを食べ、コーヒーブレイク。贅沢な時間を過ごせた気分になります。バームクーヘンは、すぐに売り切れてしまうし、ある場合はかなり並びます。並んで買うだけのことはありますね。バームクーヘンは焼き時間が決まってないのでタイミング次第であるかないか。喫茶店も時間によって並びます。店内は清潔感あり禁煙です。焼き菓子やケーキなどもありますが、やはりバームクーヘンがマッターホンの看板メニューらしく、一番美味いと思います。
名前 |
マッターホーン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3716-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マッターホーン in 学芸大学学芸大学駅にあるカフェ.〈注文品〉【ダミエ】:350円【レアチーズ】:400円【紅茶 オレンジ アイス】:550円【コーヒー アイス】:550円.〈メモ〉学芸大学周辺に住む友人と急遽カフェ巡りをする事になって伺ったお店24年8月.土曜日の14時45分頃に伺い店内満席、5分ほど待っての入店でした.・ダミエ1952年の創業当時からお店と共に成長してきたとされるマッターホーンさんの看板スイーツダミエはスポンジケーキの周りがチョコレートでコーティングされたスイーツとなっており、モザイク調の見た目が非常に可愛くて素敵です味わいとしてはバタークリーム感が非常に強く濃厚な甘みとスポンジのしっとりさの掛け合わせが非常に秀逸なイメージ外側をコーティングしているチョコはパリッとした食感とコク、ふわっと広がる甘みが心地よく、全体としてもまとまりのあるスイーツに昇華されておりとても美味しかったです!・レアチーズスポンジの層が少なく全体的にレアチーズの層が占めていたのが印象的なスイーツこちらはぷるんとした滑らかな舌触りとまろやかでスッキリ系な酸味が堪らない逸品で、非常に食べやすく思わずパクパクと食べ進めてしまう爽やかな味わい万人ウケすること間違い無しなテイストでどのケーキにするか迷ったらこちらを選ぶべきだなぁと思いましたオレンジの入ったスッキリ系の紅茶との相性も抜群で合わせて食べるのが非常に美味しかったです!.お店は東急東横線学芸大学駅西口から歩いて5分弱の所にあります西口から公園通りを高架沿いに直進し右手側に見えてくる店舗様店内は大理石の壁を基調とし、シャンデリアや絵画に囲まれた高級感と気品を感じられる豪華で綺麗めな空間お席は2名掛けテーブル席3脚、1名掛けテーブル席2脚、カウンター4席、8人掛け大テーブル1脚とその奥にもお席があり全体で計45席での構成との事客層はおひとり様/カップル/ご夫婦/女子会といった所でどの層も同じくらいのバランスな印象を受けました年齢層は20代〜60代あたりと非常に幅広く、常連のお客様も多い雰囲気で地域に愛されているお店なんだなぁと思います今回狙ってた夏季限定のモカソフトは終わってしまっていたので来年の夏、また再チャレンジしに伺いたいと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)