魚介系スープの優しい味。
麺処 穂し乃の特徴
鶏ガラと煮干しを使用した、あっさり系の魚介スープが魅力です。
ねっとり濃厚な中細ストレート麺がスープとの相性抜群です。
人気メニューの味玉ラーメン880円が特におすすめです。
割と近所だけど、普段あまり来ることがないので、お店があるのは知ってたけど、入ったことがなかったお店。15時過ぎなのにお昼食べてなかったので、チェーン店意外の開いてるお店を探していたら、お店から出てくる客を見たので、まだ開いてるという事で入店。中途半端な時間なので、客は自分だけ。店内の券売機で、醤油の「味玉らーめん」を注文。他にも塩味もある様だけど、初めてなので、左上系のメニューから攻略しよう。スープはくどそうな色なので、苦手なドロドロ系かと一瞬思ったけどそれはなく、安心して飲める好みの味で、「あ、美味い」と思った。白っぽい色は鶏かな?でも鶏だけでもないスープ。ナルトがホッとして嬉しい。最後迄、熱いまま美味しく頂きました。
座席: カウンターのみお会計: 現金(食券先払い)◾️海老味噌ラーメン+大盛りスープ▶︎ ねっとり濃厚麺▶︎ ストレート中細麺?焼豚▶︎ 厚み3mmくらい1枚たまご▶︎ 半熟半個海苔▶︎ 薄く安っぽいやつ水菜▶︎ 彩り良い桜エビ▶︎ 多め海老が好きなら「海老味噌ラーメン」は食べてみてもらいたい一品。どんなにお腹パンパンになってもスープまで余す事なく食べきりたくなります。
プレハブ風の一軒家ラーメン店。久し振りの訪問になりましたが、かなり前からここにあり、コロナ禍も乗り切りました。練馬春日町界隈にラーメン屋が少ないこともあってか地元民に支持されているようですね。基本はサラッとした節系スープで、そこにラーメンは中細ストレート麺。つけ麺だと太麺になります。(個人的にはつけ麺の方がオススメ)※塩、担々麺、海老みそラーメンなどもありますが、食べたことないです。店内はカウンター席のみで、支払い方法は券売機で現金のみ。また機会があれば寄らせていただきます。ごちそうさまでした。
味玉ラーメンをいただきました。シナチクがとても美味しかったです。細麺です(写真)。チャーシューは薄くスライスされています。スープはほどよい温かさでした。猫舌の方にちょうど良いと思います。
味玉ラーメンをいただきました。シナチクがとても美味しかったです。細麺です(写真)。チャーシューは薄くスライスされています。熱々のラーメンを期待して入店しましたがそうではなかったと個人的に感じました。猫舌の方には良いかもしれません。
味玉ラーメン880円を注文。煮干し出汁が濃厚で美味い。煮干し特有のエグみが無くて上品なスープ。穂先メンマはバーナーで炙られていて美味い。チャーシューもトロトロで柔らかくて良い。味玉は至って普通。スープは少なくて物足りない。どんぶり自体も小さいし。麺は細目のストレート。やや硬め。中太ちぢれ麺だったら★5つかも。
小さなラーメン屋さんで、ランチに味玉つけ麺の醤油を注文。つけ汁はドロッとした濃厚なもので、鶏ガラのコクが効き鶏油?もしっかり。煮干の香り具合がハンパなく、最初は魚臭いかなと思うほどだけど食べすすむうちに旨味が前面に感じられる美味しさに。鶏ガラとのバランスもよく、さらに穂先メンマにかかる黒胡椒が感じのいいアクセントに。この変化楽しいです!もちっと食感のつるっとのど越しが気持ちいい麺との相性もよく、確実に美味しいつけ麺です。次の機会には、スープの味を堪能すべく塩味たべてみたいです🍜.930円(味玉つけ麺)+100円(大盛)
美味しかったです🎶坦々麺は辛いだけじゃなく甘辛でした。これは好みになってしまいますが坦々麺はもう少し甘さを抑えて欲しいなぁ😅煮干しもスッキリした味でした。煮干しのエグ味が好きな方は物足りないかもラーメンも美味しかったです🍜
ラーメン¥780中細ストレート麺スープは鶏ガラ+煮干でクリーミー。鶏ガラを砕いている為か?メンマは、細切りで焦がし風味。上品なラーメン。おじさん三人で切盛り。カウンター席のみの7人の店、2人で良いのでは?
名前 |
麺処 穂し乃 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5848-6860 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

醤油魚介系のラーメンだと思います。特盛りではなく、得盛り?メンマって美味いと思うことほぼないですけど、ここのは宇宙一です。メンマだけでも食べてみてください!当たり外れがあるのかはわからないですけどね!