中野の隠れ家、寿湯温泉で癒しのひととき。
中野寿湯温泉の特徴
中野駅から徒歩でアクセス可能な、天然温泉の銭湯です。
薬師通り商店街に位置し、歴史ある銭湯として親しまれています。
バスタオル付きの有料サウナが200円で利用できるのが魅力です。
・入浴料:500円・タオルセット:100円(バスタオルとフェイスタオル各1枚)・お風呂2、水風呂1・ジェットバス2機・ドライヤー1台連日寒い日が続く中その日は久しぶりに15度を超えたからなのか、はたまた11:30と遅い時間だからなのか、湯温36度・水風呂16度と入りやすい温度でした。特に水風呂は今まで冷たすぎて入った事がなかったのですが、比較的高めの温度だったのでチャレンジ。すごく気持ちよかったです!ただひとつだけ、ドライヤーが1台なのでドライヤー待ちの人が出てしまっており、あと一台増やしてもらえるとすごく助かります。
2段で詰めて7人しか入れないサウナだけど、砂時計が落ちる頃には汗ふき出す熱さその後キンキンの水シャワー浴びてからの水風呂は良いサウナ代も250円で通うのに現実的な値段で良い。
大人1人サウナなしなら500円ポッキリです。浴場は広くないですが、洗い場の数はたくさんあって快適です。ジェットバス、座湯、寝湯など色々楽しめます。銭湯だけれどリンスインシャンプー、ボディシャンプー完備で、とても快適でした。このような、町の銭湯は無くならないでほしいですね。
ここ、20年くらい前は普通の銭湯でした。この界隈では貴重な銭湯。
サウナが他の銭湯だと+300円以上するところを追加200円でタオルバスタオル付きで入れるのが魅力的待合室には漫画が充実しておりお風呂上がった後ものんびりできます。
中野区で唯一温泉があるところだという評判だったので行きました。お風呂は本当に良いと思いました。シャンプーは使いませんでした。店主さんが素っ気ないかもしれません笑。
・温泉と名乗ってはいるが、温泉法上の成分を満たしているだけで普通のお湯とほとんど違いはない。しかし気分は多少出るので良いかも・ちょっと豪華な打たせ湯があり面白いです・それ以外は至って普通の銭湯です。
薬師通り商店街に在る、23区内でも数少ない天然温泉の銭湯。(※銭湯料金で温泉を楽しめます)※温泉 に含まれる「メタケイ酸」は、保湿成分で、肌につややかな潤いを 与えてくれる美肌効果が有るそう!中野駅から近く、午前1:30まで営業とは仕事帰りに助かります!◆営業時間:午後4:00−午前1:30火曜定休◆天井が高く、開放的な浴室には、小さいながらも、ジェットバス・バイブラバス・寝風呂・座風呂・水風呂とバラエティー豊か。◆リンスインシャンプーとボディーソープを、浴室内に設置。脱衣所が広く、開放的。ぶら下がり健康器も有るので、ついつい長居をしてしまいそうです♪
16時台で人の入り8人程商店街にあるのがよい。立ちシャワー2基備え付けシャンプー等あり。湯温は43度ほど。透明で湯あたりは悪くない。水風呂18度。サウナに入れるとお得感が増しそうですがコロナ禍で入れず。
| 名前 |
中野寿湯温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3387-2047 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 16:00~1:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中野に昔からある銭湯、寿湯温泉。最初はただの銭湯だったのですがなんか湯の質が温泉ぽいと噂になっていて、その名の通り実際に泉質調査の結果、温泉と認定されました。設備的にはいたって普通の銭湯で、電気風呂さえもないですが、サウナは250円と今時破格で水風呂と往復して心地好し。泉質はメタケイ酸が豊富だそうで美肌になるそうな。特に水風呂は源泉なのか若干色味がついていて、温泉である事を感じさせます。ボディーソープとシャンプー完備で気軽に入浴可能。休憩所には漫画もいっぱいあるので、入浴後ものんびりできます。