海側のシャッターから、笑顔の荷下ろし。
納品でおじゃましました、倉庫を回り込んだ海側のシャッターを開けて(シャッター窓を覗いて車が止まってないのを確認)パレットを借りて荷下ろししました。(シャッター上の番号)108から111 あたりだと受け付け係の人を探しやすいです、あとビックカメラTCとビックカメラECは違います、ECは2階上がって先に進んだ212あたりが受け付け係が探しやすいです。
こちらもスタッフの応対が良かったでーす!
最初は1号棟しかありませんでしたが2号棟が隣のIKEA側に出来小さい農園?アイススケートリンク、公園も出来て規模も大きくかなりの存在感です!ほぼ毎日の様に納品に行くのですが入口も分かりやすく守衛が立っているので安心です。1.2号棟共に入口ゲートがあり初めての業者様はゲート前にあるタッチパネル式の画面にて行き先を選択するとゲートが開きます、一度入館すれば登録車両と記録され入館処理をしなくても自動的に開きます。各階には納品時必ず受付があります、受付はパソコンによる手入力になり階により首からぶら下げる入館証が必要となります。特に1号棟1階にはBICCAMERAの社長が常駐していますので入館証をしていないと注意を受け場合により出禁になるようです。納品時はシャッターを開けた際きちんとチェーンロック→トラックを入れたらシャッターを閉める→輪止め 厳守です!※チェーンロックと輪止めは館内を巡回している警備員がチェックしてます。全館音には煩く作業時は特にパレットや資材を置く時の音には気を付けて下さい。皆さん対応は凄く良く親切になんでも教えてくれますので安心して作業出来ますよ!ちなみに待機場は決して多く広くはないですが1号棟は入口と出口の間にあり後は構内進行途中右側に数台、出口側納品口の向かいフェンス寄りに待機スペースが並んでいます。2号棟は入口ゲートを入り直ぐ右側に数台と1号棟同様出口に向かう途中左側に待機スペースがあります。1号棟2号棟は退場時左折退場になりますが2号棟から1号棟に移動する時のみ右折退場可能です。1号棟から2号棟に移動する時は1号棟S側一番手前左側に信号機付き入口トンネルがあるのでそれを利用するとかなり便利です、登録車両のみと記載がありますが入館車両であれば通れます。トンネルは低く見えますが大型も普通に通れます、信号機はギリギリ迄行かないと青に変わりませんので停止線をゆっくり超えて下さい。
すみません、SNS不可なんです。
名前 |
ビックカメラ商品センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

某量販店の通販拠点2階の人達は癖のある人達が幅をきかせているからかw意地が悪かった。3階の人達は優しかったです。3階は大きいものが多く探すのも宝探しのようで大変な一面もありますが真面目に働いていれば特に問題はないです。でも、2階の癖のある人達は社員さんの逆鱗に触れ新しい労働力を投入されたとか?それで職場環境が良くなったのならこんなに良いことはないですよね♬もっと言ってしまうと異質なものは淘汰されますからねw