明神社で子どもの相撲大会!
伊去波夜和氣命神社(明神社)の特徴
鮮やかな朱色に包まれた美しい神社です。
東日本大震災で多くの人が助かった歴史があります。
7月と8月に小学生による相撲大会が開催されています。
地元の神社で子供の頃からお参りに行っています。社殿の脇に相撲の土俵があります。
鮮やかな朱色に包まれた綺麗な神社でした。
東日本大震災の際ここに避難した全員が助かった訳ではなく流され亡くなった方も何名かいたそうです。海から約300mなので津波警報が出たら指定の避難場所を目指した方が良い。
小さい頃に5月のお祭りで行ってました、今回は、御朱印を戴きにお参りしました。丁寧に対応して戴きました。御朱印代は、いらないとの事です。
世界を変える!鴨頭 嘉人さんも応援して下さっています。東北に行った時は是非寄らせて頂きます(╹◡╹)
お守り売り場で、太った化粧の濃い女の人が、ずっとスマホ見たり、横になっていて不快だった。
社殿は改築中ですが、参拝出来ます。
大昔から「津波が来たら明神社 へ」と言われていたそうで、東日本大震災の津波の際には本堂に逃げて来た300人を超える全員が助かりました。2019年4月、新しい赤い鳥居が建立されました。
家内の田舎の鎮守様。震災で被災していて、とても辛くなりました。こころからお礼を申し上げて、お別れしました。
名前 |
伊去波夜和氣命神社(明神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-24-1473 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

読み方は「いこはやわけのみこと」神社7月と8月に近くの小学生有志を募って相撲大会が開かれます🤩数人で遊ぶ分にはいいだろうけど使用許可ってどうなってるんだろヾ(\u003dд\u003d ;)オイオイ