夜間救急も万全、安心の光が丘病院。
練馬光が丘病院の特徴
救急の先生や看護師さんが親切で、迅速な対応に感謝しました。
駐車場が整備されていて、通院しやすい環境が整っています。
骨折や婦人科系の疾患で受診できる充実した診療科が特徴です。
本日、母が救急で入院する事になりましたが、受付から救急の先生、看護師さん、病棟の看護師さん、皆さんとても親切で、迅速丁寧に対応して下さいました。こちらが気が付かないような細やかな事まで気に掛けていただいて、とても安心できました。以前よりも病院全体の雰囲気が良くなっているような感じがしました。
腕の骨折にて夜救急搬送先でした。応急処置でしたがしっかりとXPを撮り紹介状もデータ化して頂き凄いなぁと痛みの中感じました。また、専門なのでしょうが女性看護師さんの三角巾の手速さには感動すら覚えました!専門医院にしようか迷いましたが家から若干遠い為保留にしましたが、夜間外来で雑に扱われてばかりだったので、あの時は本当に有り難う御座いました!
中学生になる娘が頭痛のため、かかりつけ医から紹介状をもらって受診。初診受付は混雑して予約時間15分前に来ても長引来ました。総合病院なんてこんなもんよね と思いながら、小児科の受付を待ちました。待合室にそれほど人はおらず、空いていました。診察番号が呼ばれ診察室に入ると、よくある問診から始まり…と思ったらなかなか終わりません。ものすごく話しが丁寧なんです。「睡眠はどうですか?どんな時に痛みますか?ペースは?天気は関係ありそう?・・・」…気づけば1時間くらい診察室にいたと思います。その後検査して、再度小児科で診察を受け処方箋と次回予約をもらいました。そして一週間後に再診。違う先生でしたが、こちらもものすごく丁寧に話しをしてくれます。「一応MRIとる?貧血検査もしとこうか。」こんなに丁寧に話しをする病院は見たことがないです!心配なことがある方には、とてもいい病院だと思います。(逆に急ぎたい人は向かないかもですがw)帰ってGoogleマップの評価見たらめちゃくちゃ低くてびっくりですw とりあえず小児科については、私はおすすめだと思います。
2023年8月母がお世話になりました。公園入口の前の場所とは違うので注意。秋の陽小学校の隣です。中には小さなローソンとスタバがあります。救急外来の場合、まず電話をすること。本人が行って初めて受付となります。3時間待ちと言われましたが実質待ち時間1時間程度でした。たまたまかもしれませんが。先生は丁寧に対応。何度も呼ばれて受付から診察終了まで数時間かかりましたが設備の整った施設で見てもらえる安心感には代えがたし。入院の個室ベッド代は22000円。シャワー室付は38000円。受付の人が冷たいとコメントされている方もいますが病院に愛想を求めても仕方ない(たぶんやったらキリがない)そんなもんかと思います。
11月にこちらで出産しました。初めての出産でしたが産婦人科の先生も助産師さんも優しくて対応も良かったです。新しくなって院内も綺麗です。こちらの病院では無痛分娩は対応していなく、普通分娩で出産しました。コロナの影響で面会と立会いができなかったです。早く終息して立会いと面会ができるようになればいいなと思いました。
両親が病気で入院してます。医師と看護師の対応はとても親切で良いと感じました。しかし、総合受付とメディカルソーシャルワーカーのレベルがとても低いです。総合受付に電話して、担当医師に繋いでもらうだけでも10-15分電話口で保留で待たされ、同じ要件をもう一度説明しました。また、メディカルソーシャルワーカーは転院手続きで対応してもらいましたが、説明不足で情報が足りず自分で調べました。上記理由から総合評価は星3ですが、医師と看護師に限っては星4だと思います。
こちらに2度入院で計1ヶ月弱、さらに現在も通院しています。看護師さんも先生も丁寧な人が多い印象です。研修医の方も一生懸命で好感が持てました。病院へのコメントって、うまくいかないことがあってネガティブな意見が多くなる傾向があると思うけど、ここのいくつかの科にかかった経験から言っても、そんなに悪くないですけどね。逆に超有名な都心の大病院の先生の居丈高な感じのほうが、思い返すとイヤだったりしますけど。新病院に場所が移ってから(GoogleMapはまだ修正されないけど光が丘第7小学校跡地のとなりに移転)、動線がこなれてないのか、総合受付の前が混雑している印象ですけど、そのうち落ち着くでしょう。
先月、骨折・挫創の為救急でかかりました。とても混んでいて救急でも待ち時間がかなりありましたが、処置してくれた先生は若い方なのに落ち着いていて、大変丁寧な応対・処置をしてくれました。受付・会計・説明の方は普通だと思われます。
婦人科系の疾患で受診しました。医師の対応は悪くなかったです。丁寧に診てくださり、説明もしっかりしてくれました。治らない病気だったため気分は晴れませんでしたが、今できる対処療法を教えてもらい少し前向きな気持ちになりました。紹介状なし予約なしの初診でしたが、朝の8時に行ったら午前中に診てもらえました。昼時の総合受付はかなり混雑しています。入口の診療申込書を書くテーブルに院内のフロアマップが置いてあるので1枚もらうと院内の移動がスムーズです。私の待ち時間(平日、産婦人科、紹介状なし、予約なし、初診)8:00 入口で診療申込書を記入8:12 総合受付にて番号札をとる8:20 総合受付に呼ばれ保険証と診療申込書を提出、診察券とカルテ作成8:30 産婦人科受付へ、問診票記入9:30 診察9:45 尿検査など10:00 エコーなど11:30 診察室で検査の結果を教えてもらう11:40 会計に受付票を提出11:50 会計完了まあ可も不可もなく…普通の大きな病院です。
| 名前 |
練馬光が丘病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3979-3611 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:00~11:30,13:00~16:00 [土] 8:00~11:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
産婦人科にお世話になりました。担当によって当たり外れがあります…親身になって診察してくださる先生、看護師の方もいれば、とても冷たい対応の方もいます。また入院もしましたが、人によって説明や対応にズレがあり、心配になりました。