東京大仏そばの癒し空間。
板橋区立赤塚植物園の特徴
東京大仏の近くに位置する、無料の植物園です。
四季の道や野草の道があり、のんびり楽しめる環境です。
高低差を活かした豊かな植生を堪能できる場所です。
大自然を近場で体験したいならここ!山にいるような大自然🌳きれいにお手入れしてくれてるスタッフさんには感謝です。休憩所には本がたくさんあり自然を見ながら学べるし、スタッフさんが親切!Se vuoi sentirti vicino alla natura, questo è il posto giusto!La natura sembra di essere in montagna 🌳 Grazie allo staff che se ne prende cura.L'area di sosta ha molti libri per aiutarti a imparare guardando la natura e il personale è gentile.
東京大仏に行ったら近くにあったのでついでに入ってみました。入場料は無料です。色んな植物が植えてあったので、季節によって色々咲いたり実がついたり紅葉すると思います。私が行った時は薔薇が咲いていました。睡蓮の時期かなと思って池にも行きましたが咲いていませんでした。
板橋区立の植物園。入園無料です。四季の草花が観察できます散歩にはちょうど良い広さですが、高低差があり階段が多いのでご注意近くに東京大仏、板橋区立美術館、郷土資料館などもありますのであわせて廻りたいですね。
東京都板橋区赤塚にある植物園。入園無料。自転車・バイクの乗り入れは禁止です。植物の手入れがしっかりされており、かつ道も整備されてる。とても良い場所だと思います。
東京大仏の目と鼻の先にあります。冬の寒い時期は花も枯れてしまってますが、小さいながらも咲いている花が確認でき力強さを感じさせます。園内は広く緑も多いので、森林浴にも良いですね。
いろいろな花木や草花が自然の形に植えられていて、高低差のある地形を巧みに活かしてあます。奥には万葉薬用園があつて、植物の名前の側に万葉集の和歌が添えられています。静かでとても良い所です。
四季の道、野草の道などがありのんびり自然を楽しめます。入園無料。万葉薬用植物園もあります。東京大仏や板橋区立美術館、溜池公園も近いのでおすすめです。
板橋区赤塚にある区立の植物園です。武蔵野台地に切れ込んだ谷戸地形を上手く取り込んだ高低差のある土地に四季折々の草木や花を楽しめる無料の植物園です。私は3月頭に訪れました。この時期はまだ花もあまり咲いていませんが、梅はきれいに咲き始めていましたね。訪れる季節によって印象も変わりそうな場所だと思います。竹林も風情があって良かったですよー。
こじんまりとしているが、手入れが行き届いて気持ちがよいです。自転車の場合は、正門にとめる場所(地面に自転車マーク)があります。正門は新大宮バイパス側です。5月はバラ園が綺麗です。
名前 |
板橋区立赤塚植物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3975-9127 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouen/kouen/akatsuka/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料のこじんまりとした植物園。当たり前だが普通の公園より多くの植物が四季折々とあり、ちょっとしたお散歩がたのしめる。近くの東京大仏と合わせて楽しむのが良いでしょう。