石巻の絶景、海の神を祀る神社。
零羊崎神社祭務所の特徴
雪が降ると登るのが難しい、厳かな雰囲気の神社です。
石巻牧山の頂上に位置する牡鹿十座筆頭の名神大社です。
海の神、豊玉彦を祀るちょっとレアな神社になっています。
延喜式に載っている古い神社です。神社までは狭い山道を辿る必要がありなかなか大変です。神社の周りからは石巻湾や万石浦が望める良い場所。少し下ったところにお茶畑や花畑があり観光にもいいですね。
厳かな感じの神社です。空気がピリッとします!
交通不便 絶景あり パワーを感じられます。御朱印は頂上でまとめて頂きました。
山頂にある、稚児の輪くぐりがある。
歴史を感じさせます。
石巻に生まれ 57年 初の参拝でした。 ここでは一度に4種類の 御朱印がいただけます。 「零羊崎神社」「栄存神社」「三吉神社」「元三大師堂」 この4つになります。
雪が降ると登るのに苦労するかも。
牡鹿郡延喜式内社筆頭・名神大社である零羊崎神社です。御祭神として海神で龍神とされる豊玉彦神をお祀りしています。(豊玉彦神(綿津見神)は、同じく海神である綿津見三神とは別の神様です)牧山山頂に鎮座する神社からの眺めは良く、境内の神苑では春の桜、アヤメやツツジ、秋の紅葉など、季節の草木が楽しめます。栄存神社前の社務所内には、宮司さんが世界各国で集められた昆虫標本なども展示されています(拝見したい場合は事前予約をおすすめします)。(御朱印:あり、境内社の三吉神社・栄存神社・元三大師堂も御朱印あり)
石巻牧山の頂上に鎮座する牡鹿十座筆頭の名神大社。県道398号沿いの鳥居からだと歩いて一時間程。近くに奥州三十三観音の札所 梅渓寺がある。
| 名前 |
零羊崎神社祭務所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0225-23-2815 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この度、初参拝です細い山道を2キロ程登りました上から石巻市街地と石巻湾が一望できましたちょうど紅葉が見頃でした格式ある本殿が素晴らしくパワーを感じてきました又、4社の御朱印と限定の御朱印いただきました。