上板橋の銭湯、薬草湯で癒しを。
ときわ健康温泉の特徴
豊富な浴槽で、岩風呂や薬草風呂が楽しめる銭湯です。
サウナは平日でも空いていて、テレビ付きの男性用も完備しています。
住宅街にあり、駐車場完備でアクセスも楽な場所に位置しています。
こちらの銭湯は、上板場駅から離れてますが、温泉銭湯\u0026漢方銭湯(常時です、週1とかではない)でオススメ。月曜はお休みです。但し、月曜が祝日の場合は月曜でも14時から営業して、火曜がお休みになります。日曜のみ午前9時から営業。他曜日は14時から営業。こちらの銭湯は、浴槽は無色無臭ですが温泉成分が含まれてます。番台前はテーブルと椅子がある休憩場で、壁に温泉成分表が貼っております。半露天2浴槽の内1浴槽は濁り(色がある)漢方湯となってます。内湯にある、打たせ湯は肩に、ジェットバスは強力で背腰\u0026足裏にあてれば疲れが緩和します。地下水利用した水風呂も注水多く清潔で冷たすぎす5分は入っていられます。サウナもありますが、当方サウナ利用しないためコメントは差し控えます。内湯ジェットバス→水風呂→漢方湯→水風呂→内湯打たせ湯→水風呂。無限ループで長時間楽しめます。なお、洗い場に無料シャンプー\u0026無料ボディーソープがあります。風呂あがりましたら、下記お楽しみ下さい。休憩場にビール含飲料\u0026スナックが販売。近所には、1.居酒屋→桜井。2.中華料理①共栄軒→オムライス、ラーメン、チャーハン。②餃子の王将。3.ラーメン→蒙古タンメン中本。4.マッサージ→上板橋にじいろ 整体院。
見た目からしてかなりの広さがありそうなこちら脱衣所は思ったよりも狭い印象ですが浴槽は広くて露天風呂も2つ兼ね備えています。特に水があふれかえるほど出ている水風呂は広くてとても気持ちが良く交互浴がとても捗ります。露天風呂もサイズがちょうど良くてじっくり温まるにはちょうど良い湯音。内風呂の豊富さもなかなか楽しいです。ロビーには亀や金魚もいって眺めながら湯上がりに一杯飲めるスペースがあるのも良いです。
他の所より1時間早く開きます浴槽も広く岩風呂や薬草風呂も有りますこの辺りでは広くて良い銭湯です♨️もちろんサウナも有ります。シャンプーとボディーソープも有ります。
入浴520円サウナは別料金よくある銭湯よりも規模がデカく、小さなスパ施設な感じ。周辺は完全なる住宅地で道も狭いが、6〜7台分砂利の駐車場ある。日曜11時、客は10人くらい天然温泉の表記、温泉の分析表もあったが、湯使いは全て真湯のような感覚。分析表からは無色透明無味無臭の鉱泉らしいが、浴感も鉱泉、温泉的感覚は分からなかった。どの浴槽で使っているのか?かなり謎である露天は二つあり、一つは薬湯。内湯の浴槽は広い。総じて塩素臭気がして、なかなか強い香。脱衣所含め清潔感はあり。
ときわ健康温泉 上板橋人慣れしてる美猫に挨拶交わし暖簾くぐると、何と反対側にも入口が( ゚д゚)せっかく板橋のラスボス銭湯に来たのだから高いけど400円サウナポチッと浴場は広いメインに電気、ジェット、打たせ湯、歩行湯。そしてサウナ室も広い!露天はいい香りの生薬ぶろと岩風呂2種 水風呂も広い!ウォータークーラーがあってと電気が強目もいいね。脱衣場にある閉鎖されたエアコン完備の部屋は 整い部屋?
うたせ湯があってとても気持ちいい銭湯です。露天風呂も薬風呂で身体に良く、ぬるめなのでゆっくり入れます。ご近所にこんな素敵な銭湯があったらいいなーと思える素敵な銭湯でした。ロビーも広いのでゆっくりできます。大きな金魚がいました😊
古き良き昭和ストロングなサウナ、たまたまなのか平日火曜の18時台は空いていた。露天風呂が2つあってそこそこ広めで良し水風呂はバイブラかつドバドバ注がれるので非常によかった。支払いはPayPayか現金、アメニティ類はないので買うか持ち込み。駐車場が6台までなので注意。
女性のサウナやってる曜日が水金土日祝?だったかしら。サウナ代390円で小タオル、バスタオル、サウナ用の敷くタオルがついてきます。なので計890円。女性風呂は露天風呂二つ、室内のお 風呂も電気、打たせ、ジェット数個あり盛りだくさん。水風呂も温度計は22℃になってるけど、恐らく20℃ないと思われる。ドライヤー3分20円ロッカーが大きいのもあるのはありがたい。なのでふらっとサウナ行くのが最高。とにかく良い。
住宅街の中にある銭湯。駐車場もありますが、道は狭いので注意が必要。風呂も広くサウナもあり、コスパは良し。古い銭湯だと思いますが、手入れもきちんとしており、清潔感があります。
名前 |
ときわ健康温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3933-1487 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗な銭湯、浴槽の種類も豊富でかなり楽しめます、お勧めです。打たせ湯は他に無い位の高さ落差で効きます。露天風呂は薬湯とノーマルの二つあり、薬湯の方はより高温設定。小さいけど歩行浴槽もある等、ついつい長時間の利用になり勝ちです。近ければもっと頻繁にリピートしたい気持ちです。