スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
平林2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
標高約305m、西向きの斜面に所在する直径15mの円墳。春日居古墳群の1基。埋葬施設は南東に開口する無袖型の横穴式石室で全長8.6m・幅約2m・高さ約2.5m、室内から銅鏡や装身具、武器・武具類、馬具、石室入口部で土師器や須恵器などが出土した。6世紀後半の築造で、8世紀前半まで追葬が行なわれていたようだ。出土品は2004(平成16)年に山梨県の有形文化財・考古資料に指定。古墳は西関東道路の予定地に立地していたため、石室を元の場所から30m北に移動・復元されたものです。古墳の回りは鉄柵に囲われており、中には入れません。外から眺めるのみとなります。