新宿区と中野区境界線の小型図書館。
新宿区立西落合図書館の特徴
新宿区と中野区の境界近くに位置する図書館です。
小説のメジャー作品は揃っているので満足です。
こじんまりした落ち着く雰囲気で自習に最適です。
小型の図書館です。2階に自習用の席があります。公園に隣接していて緑が多くゆっくり過ごせます。
とても小さな図書館だが、席数もあり、読みたい本は取り寄せできるので便利に使わせていただいている。バイクや自転車を置ける駐輪場あり。日当たりのいい公園が隣接しているので、本を借りてそこで読むのも良い。
小さな図書館で品揃えもいまいちですが近場としては十分です。
小説の蔵書はそこまで多くないがメジャー所は網羅しているので満足。土地柄か児童書のコーナーは充実しています。駐輪所も広いので利用しやすいです。
新宿区と中野区の境界線あたりにある図書館です。住宅地の中にあって静かです。図書館としては規模が小さいので蔵書は多くはないです。本をパラパラとめくって確かめたいのなら新宿中央図書館にいったほうが良いです。
書籍が基本的に少ないのと、閲覧席がないのは、使いにくい。場所柄、仕方はないとは思うが。
火曜日休みです。気を付けて下さいね。
コンパクトやけど落ち着けてええで。
こじんまりとした図書館です。でも、よくよく見ると結構とんがった(マニアックな)蔵書があるような気がします。2階では子供向けの読み聞かせを午後によくやっているようで、にぎやかです。ま、本に集中していれば気にはならないレベルです。
| 名前 |
新宿区立西落合図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3954-4373 |
| HP |
https://www.library.shinjuku.tokyo.jp/facility/nishiochiai.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
広すぎす、狭すぎす、ちょうどよいです!あと、人が少なく、座りやすい!