両国江戸NORENの土俵体験。
両国観光案内所の特徴
JR両国駅に近く、アクセスが非常に便利です。
実物スケールの土俵が見られる貴重なスポットです。
ここでしか手に入らないマンホールカードを配布しています。
JR両国駅を出た所にある、「両国江戸NOREN(江戸のれん)」内にあります。実物の大きさの土俵があり、相撲の雰囲気を味わう事ができます。お土産売り場、お食事処、ベンチもあり休憩もできます。案内所には、各国の無料に頂ける東京案内パンフレットも設置されています。両国に来た際は、是非、お立ち寄りください!
マンホールカードがもらえます。両国駅から近いのでアクセスもよし。セブンイレブンもあります。お土産も購入できます。海外の観光客がたくさん訪れていて、スタッフの方も忙しそうでした。
2021年11月訪問マンホールカードをもらいに行きました。建物の中は広く、江戸の街を再現した店が左右に並んでいてちょっとした観光スポットになっています。なお、マンホールカードは都内では珍しくアンケートがあります。それもQRコードを読み込んでの回答となるため、時間には少し余裕をもたせておく必要があります。
平日昼過ぎ空いていました。土俵が観れたり、お相撲のグッズも買えるブースあり。それも欲しいものだけギュッとコンパクトにしたブース。他いくつかご飯の食べれるお店があり、両国をまわればいろんなちゃんこやがあるとは思いますが、駅近なのでこちらでご飯をしても良いかもしれません。時間帯でお店もだいぶ空いています。写真の通り土俵を見ながら、少し休憩もできます。
江戸NOREN館内、入口近くにあります。営業時間は10:00~18:00.地方の観光案内所なら仕方ないのでしょうが、観光者視点なら朝は9時頃には開いていて欲しいし、夜は夕食直前の19時頃までは閉めないで欲しいと言うところでしょう。営業終了後も職員がカウンターのすぐ後ろに腰掛け、携帯電話で会話している姿に違和感を感じました。
名前 |
両国観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5637-7551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

実物スケールの土俵が立派でした。これを見るためだけに両国駅に来なくてもいいけど、せっかく両国駅に来たなら見たほうがいいと思います。自分はもんじゃ目的でした。