渋谷で味わうポン酢ラーメンの新発見!
凛 渋谷店の特徴
渋谷の奥で楽しめる、個性的なポン酢ラーメンが魅力的です。
二郎系インスパイアのラーメンで、ボリューム満点な300gの麺が特徴です。
食べ進めることで味が一体化する、ユニークな味わいのラーメンを堪能できます。
かなり昔から通っているけど昔のとは異なるラーメンでした。ポン酢が好きでいつも注文していて、底の方にカエシ的なポン酢がたまっていると思いかき混ぜるも全く味がしなかったです。注文間違ったのかな?と思うレベル。豚はホロホロ染み込みで美味しかったけど、シャキ寄り野菜が全く味がしなくてキツかった、、あと何より量がヤバいです。普通は麺量400gと店内に掲示されていますが、二郎系をよく食べる方でも麺量減らした方がいいかも。また訪問して確かめたいですな!あと、皆さんが書かれているような接客は全く気にならなかったです。むしろ以前よりいい接客だったような、、、
2024年07月22日(月)来店。まず食券を購入してから列に並ぶという、正統派二郎系のお店。今回は、太麺しょうゆ(1,100円)を注文。食券を見せた後に、にんにくを入れるか、麺は3段階中どの量かを聞いてくれる。わしわしした太麺と、山のように盛られた野菜、そしてやわらかい豚肉と、糖が脳にクる感じがして、多幸感が半端なかった。おまけに、来店の際手を負傷してギプスを付けていた私に、店員さんが「よろしければ割りばし割りましょうか?」と聞いてくれたので、接客も◎
2024/4/20しょうゆ(1100円)ニンニク抜き渋谷の奥の飯は美味いの法則2011年1月5日オープン。大井町に本店がある二郎系のお店。ポン酢ラーメンや細麺塩ラーメンなどオリジナル味の二郎系が特に人気。ちなみに創業者はラーメン二郎目黒店出身のお方。渋谷の本格的な二郎系だし前々から訪問しようと思っていたのだが渋谷の奥にある店舗のためそれより手前で気になる店舗を優先してしまったため、先延ばしに。だが近頃この辺の土地価格が急上昇しており近辺の閉店情報が後を絶たず、これは早めに食べに行かないとマズい!ということで危機感を動力に訪問。注文はスタンダードである醤油を。ニンニクはこれから人と会うので無しで。ちなみにコールはニンニクのみ指定可とのこと。野菜あぶらは増量不可。但し減らすことはできるらしい。おお、デフォルトでも山の野菜だ。香りも二郎をただ真似した系ではなく、正統派っぽい醤油と豚脂の良い香り。これはかなり期待大だ。スープは濁りの少ない非乳化。酸味を感じるほど醤油が強めで豚の旨味や油の甘さがサポートに回りこれぞ本格非乳化!な味わい。そこら辺のなんちゃって二郎とはレベルが違いすぎるスープの出来。この非乳化スープにポン酢は相性良いだろうなぁと想像容易く食事中なのに次訪が待ち遠しくなるほど。麺はややうねりの入った極太平麺。オーション小麦を使用した本格的なもの。麺量は通常で茹で前300g~350gとたっぷり。スープの醤油感が濃いめなので早めに天地返ししておくのが吉。豚はミチっとしたタイプで脂身は控えめ。結構な塊のサイズで入る。味の染み込みも良い塩梅でノーコールでも全体的に満足度高め。
日曜日の14時30分で満席で約10分待ち。おすすめのポン酢を注文。野菜マシは出来ず、ニンニクを入れるか聞かれます。麺は、硬めでおいしく、チャーシューもボリュームがあり、やわらくて、美味しいですが、スープは、ポン酢が強く好みが分かれる味です。
【二郎系食べたいなら、醤油一択!!あと、天地返し必須!!!!】学生時代に近かったので割とよく通っていたが、10年ぶりの訪問。ここにきて、初めてポン酢を選んだが、結論、失敗でした。記憶の中の醤油とかチーズカレーとかは美味かったのに、、特に一口目は、マズっ、と。久々でした。ただここで、ここのラーメンは天地返し必須だということを思い出して、せっせとゴネゴネ。その後は最後まで飽きずに食べられました。二郎系を食べたくて行くなら、醤油一択な気がします、あとはカレー。ポン酢天地返し後は3.0以下。記憶の中の醤油なら4.0つけました。
【最寄駅】渋谷/JR徒歩7分【予算】〜1500【予約】なし平日20:00〜訪問空席【メニュー】・辛味噌らーめん合計950円/1人【概要】二郎系でガッツリ食べたいと思い、渋谷にある凛へ行きました。初訪問で定番のポン酢ラーメンではなく、辛味噌ラーメンを注文。何人かが先に注文して席で待っている中、初訪問に緊張して麺固め、脂多め等の好みを伝えることなくニンニクだけなしでと言って食券を渡しました。数分経ってから、隣の席の机にはい、醤油半ラーメン、野菜普通と元気の良い女性スタッフが料理を出し、それを見てみるとえげつない量の野菜がのったラーメンでした。もちろん麺など見えません恐る恐る待つこと10分、、、とうとうその瞬間がやってきて、机の上に辛味噌ラーメン普通がやってきました!見た目は予想通り!中の麺が見えないほど野菜が盛られていて、箸をすすめていくと麺が見えてきました。まだ突き進んでいくと、美味しそうなチャーシューを発見!!チャーシューはほろっとした食感で味はジューシーかつ程よい脂があり、美味しかったです。問題はここからですすでに腹7分目、、、これは氷山の一角に過ぎませんでした。掘れば掘るほどごろつきのいいチャーシュー達が現れました。普通より食べる方とおもいますが、さすがに食べきれませんでした。言いたかったことは、量に注意して美味しいとこで諦めることの大切さです。ご馳走様でした。※投稿時3.45
ポン酢味のラーメンがあると知りこちらへ。日曜の14時30分頃に訪問するも待ちなしでした。食券制です。ポン酢950円をオーダー。5分ほどで着丼。無料トッピングはニンニクだけでアブラなどは少なくするしかできない仕様でした。豚がない?と思ったが野菜の下に埋まっててたぶん2枚分あった。肝心の味はポン酢でさっぱり系で鍋か湯豆腐食ってるみたいな感覚で新鮮だった。麺は太くておいしかった。卓上にラー油が入れ放題だったので味変できて食べやすかった。好みの問題ですがトータルでは可もなく不可もなくって感じでしたが渋谷で二郎系でないみたいなのでまた渋谷行く機会があれば寄ってみたい。
●2022年1月26日(水)11:05オープン一番乗りでした。ここに来たのは何年ぶりだろう?と思いましたがGoogle先生が3年ぶりと教えてくれました😅Google先生の支配下にいますね😂話はそれましたが凛本店の店主が大崎でやってた頃からの凛ファンです。今の本店は大井町ですが太麺塩は不定期でしかやってません。凛の塩(太麺、細麺ともに)が好きなので時々、渋谷に来ます。久しぶりに食べてスープを一口、薄い。あ、凛はかき回さないとタレが下に沈んでるんだという事を忘れてました。昔の大崎の頃のような暴力的な味ではないですが久しぶりの塩を堪能しました☺️麺半分にしましたが相変わらず多過ぎです💡これは二郎系あるあるですね💡半分と言っても大して減らしてくれない😂
麺の量がかなり多いです。一般的なラーメンの量なら麺は半分で充分です。
名前 |
凛 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

初めて訪問しました。この辺りの飲食店の中ではかなり清潔、整頓されている印象。念願のポン酢 1200円, 今回は麺少なめ(300g)でお願いしたのですが、こんなに美味しいとは!麺400gまでお値段変わらないので立地を考たらお安いですねースタッフの方も丁寧な接客で大変満足です。