千駄ヶ谷の静かな美術館、若手作家応援。
佐藤美術館の特徴
千駄ヶ谷駅から徒歩5分、静かな場所に位置する美術館です。
こじんまりした5階建てで、手づくり感あふれる作品が魅力です。
日本画を中心に若手作家を応援する展示が行われています。
とても千駄ヶ谷にあるとは思えない閑静な美術館です。ぶらーと行っても楽しめます。
こじんまりとした美術館です。今後も気にしていきたい。
5階建ての美術館。受付は、2階。絵はがきやカタログなども売っている。三階~四階は、展示室で椅子もある。五階も展示室で、チラシも置いてありました。
こじんまりしていて?ゆっくり鑑賞できました。
若手作家を応援してくれる美術館です。
招待状をいただき、久しぶりに伺いました。初めて行った時はJR千駄ヶ谷駅から向かったのですがちょっと迷ったので、今回はJR信濃町駅から行ってみました。慶應義塾大学病院の脇の道沿いを行き四谷六小の道路を挟んだ向かいにあたるので此方がわかりやすいかな。催しは「日本画の多様性」。前に伺った時も思ったのですが、こちらの美術館は企画は結構興味がわくものが多いと思います。TVで外国の局の人が日本の美術館は規模が小さいところでもレベルが高いと言っていたのをふと思い出しました。この日も親子かなと思われる3人の外国人が熱心に観賞していました。規模は確かに小さいですが、各フロアの中心に椅子があり、座ってゆっくり観賞できます。通常はPM5:00までですが、金曜日はPM7:00まで開館しています。
日本画がメイン。楽しい企画のなかに、作家さんの多様な表現。
新宿御苑に近くですが、周りは静かで少々分かり難い場所です。いま、ア-ティ ストからメダリストへの贈り物と題しビクトリ-ブーケ展が開催されています。ゆっくり楽しめました。
普通のオフィスビルの3フロアを使った手づくり感たっぷりの私設美術館。創設者の心意気が受け継がれているようです。
| 名前 |
佐藤美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3358-6021 |
| 営業時間 |
[火水木土日] 10:00~17:00 [金] 10:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新宿御苑から行くと千駄ヶ谷門から千駄ヶ谷駅前を通って、歩いて10分ほどです。奨学生美術展ということもあってか公募展より描きたいものを描いている気もしますし、素晴らしいです。充実した作品コメントパンフレットも興味深いです。