老舗のコンビニで心温まる接客。
セブン-イレブン 牛込北町店の特徴
大久保通りと牛込中央通り交差点の角に位置する老舗のコンビニです。
お弁当や惣菜類の品揃えが豊富で、様々な選択肢があります。
イートインスペースは無いものの、丁寧な対応が魅力のスタッフです。
私の確認不足のもあり、星2です。外国籍の男性にレジをお願いし、iPhone対応で(TYPE-A:記載なし)lightningUSBコードを買いたいと思って(TYPE-A)lightningUSBコード用の商品カードをその店員さんに渡しました。しかし出てきたのはTYPE-C(記載あり)\u0026lightninguseコードの商品。店員の方が勘違いで渡してしまい、私も求めていたものがくるだろうと思い確認を劣っていたことで、1度わたしは買ってしまいました。それに気づいた私はすぐにTYPE-CじゃないAのやつのlightningUSBコード(サイズの違うやつ:たまたま手に取ったやつがそれだった)商品カードを渡しましたが、その店員さんは、何センチのものかで、判断していたのかサイズの違うTYPE-cのもの、私が持っていた商品カードとは別のtype-cでサイズの違う商品を最終的に持って来ていたので、充電器は、おそらく(センチ)の方で判断していたのは間違いないかと思います。ちょっと急いでて、緊急性がある時だったので、何で間違えるの?!って思いが正直ありました。返金対応はしっかりしていて、ちゃんとお金も戻ってきたし、最終的には求めていたものが手に入ったので大丈夫ですが、もし在庫切れとかだったら、わたしはすごくガッカリしてたと思う。日本語検定頑張って取得してコンビニ店員になれたのに、なんかもったいないなあと思ったので今回レビューしました!!この失敗を経験できた外国籍男性の店員さん✨このレビューみて落胆せず、更なる語学力向上に向け頑張ってほしいです。応援してます📣私も眠気がやばくて対応素っ気なかっただろうなと思いそれが気がかりでレビューしたのもありますが、TYPE-C対応のuseコードと私が持っていたUSBコード(TYPE-A)は全く別のものだから次からは気をつけてね💦
トイレ利用可(2023/02/02)
大久保通りと牛込中央通り交差点の角余り意識した事が無かったがこの辺では老舗のコンビニとかまた言われてみればちょっとお弁当惣菜類の品揃えが多いかも。
セブンイレブンの中でもかなりの老舗。1979年には有ったと思う。この地域のコンビニとしても最初ではないか。コンビニになる前は、酒屋だったような気がする。
イートインなし。オフィスや警察郵便局が近いこともあってか、お惣菜やお弁当の類が豊富。
品揃えが悪いと何時も思う。若松河田のセブンイレブンの方が品揃えが良い。売り場の構成はリニューアル前の方が利用しやすかった。最近(11/10(日))は、賞味期限管理がなっていなく、買いたい商品をレジに持っていくとエラー音がなって、賞味期限が切れてない商品と交換することがある。11月10日は、賞味期限が切れていて、新しい商品も在庫がなく、買うことが出来なかったお客さんがいた。
イートインスペースは無いが店員さんの対応は良かった。
日本人がいないよ…😢
かなり老舗のセブンイレブン1970年代後半からあったかと思います。良い伝統があるのでしょうか他の店で不便を感じることがここではありません。もちろんコンビニのレベルでですが。
名前 |
セブン-イレブン 牛込北町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3267-3488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

女性の外国の方の接客が非常に良く気持ちよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))