最高裁前のブロンズ像、歴史が息づく公園。
「平和の群像」菊池一雄(寺内正毅銅像跡)の特徴
最高裁の前に位置する貴重なブロンズ像です。
渡辺崋山の誕生地を示す案内板があります。
電通が建設し、東京都へ寄贈された記念碑です。
公園の中に渡辺崋山の誕生地として案内板があり、この方をはじめて知りました。幕末に「蛮社の獄」という幕府批判を行った者され、後に自害に追い込まれてた方です。肖像画の大家としても知られているそうです。猫の額程度の小さな公園ですが、皇居の周りには、いろいろな歴史があることにまた気づかされました。
電通が建設し、東京都に寄贈された記念碑とのこと。まさに「電通案件」!!😝三女神?のモチーフは?天使の様な2対の赤子はケルビムみたいな感じ?と妄想しながら後にしました( ´~`)
何だろう、軍人や政治家の像でもたっていそうな場所。電通が…
このあたりでは貴重なベンチがある公園。
ただの像でした。
今や悪名高き電通が昭和25年に設立50周年を迎え設置された裸婦像です。裏の説明文を見ますと電通が宣伝を通して平和に貢献した業績は大きい事だと自画自賛しています。敗戦からたった5年で手の平クルーGHQの自虐史観植え付け(洗脳教育)に貢献しそして今や日本の癌である電通の像・・・ガッカリですね。
🇯🇵23⚡︎4割(;´エ`)🇷🇺?
名前通り本当に小さな公園にある像。
平和は、健康やお金と同じぐらい大事だが、それほど長く見るものでもない像(ぞー)。97年に、DS-10で撮影。
名前 |
「平和の群像」菊池一雄(寺内正毅銅像跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5211-4243 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

最高裁の前にあるブロンズ像です。道路から容易にアクセスできます。