特攻の母の玉子丼で、靖国の味を。
靖國八千代食堂の特徴
靖国神社に隣接し、特攻の母の玉子丼が味わえる名店です。
昭和の香り漂う空間で、歩き疲れた体を癒す貴重な休憩所です。
揚げたてのホクホクコロッケや甘さ控えめのかりんとう饅頭もおすすめです。
靖国神社の英霊様たちに少し遅めの初詣で伺いました。近くのお蕎麦屋さんに訪問予定してましたが、間に合わず、何回も通ってる靖国様ですが、初めてこちらで食事させて頂きました。トメさんの「玉子丼」…最高に美味しかったです。しかも前日に特攻絡みの「この花が咲く丘で、きみとまた出会えたら」を前日に観たあとだっただけに感動もひとしおでした…。導かれたような感覚に囚われました。トメさんや隊員さんたちはどんな気持ちでこの玉子丼を食べていたんだろうか…考えずにはいられませんでした…。この玉子丼を食べるために、目を付けていた蕎麦屋さんに入れなかったんだろうと思わずにはいられません。是非、食べてみてください!歴史を感じられる一杯です😭
日曜も10時半から営業しているのは利便性が高いです。玉子丼1000円を頂きました。確かに美味しいのですが、セルフサービスの卵と玉ねぎだけの丼で1000円は流石に高いですね。知覧にある特攻隊の資料館に売り上げの一部が寄付されているようなので、その分がそのまま上乗せされているのでしょう。特攻隊が食べていたものと同じ料理を食べられる、という情報で腹が満たされない人にはコスパが悪く感じるかと思います。
鳥濱トメさんの玉子丼が有名な靖国八千代食堂。お土産処もあります。ここオリジナルの菊紋Tシャツや、つながりがあるようで、会津土産なども置いてました。定期的に新しい商品があるのでちょっとした参拝土産にいいですね。甘味やおつまみもあり、この辺に行くときは参拝とセットで立ち寄ります。
英霊に手を合わせ礼拝し、特攻の母の味玉子丼をいただきました。まろやかな味で感謝の気持ちが涌いてくる食でした。美味しくいただけました。
靖國神社参拝後、小休止で利用です。コーヒーフロートを頂きました。思いの外大きなソフトクリームが載ってました。大変満足です。店員さんの雰囲気も良かったです。
靖国神社を正式参拝後、知覧で特攻の母として有名な鳥濱トメの玉子丼を食べました。とろとろで甘辛いTKGみたいな美味しい丼でした。内容に対して値段は高めだと思います😅
お店の雰囲気や店員さんの対応は良かったのですが飲むわらび餅抹茶ラテ、ほぼ抹茶の味がなかったです。水?と言うくらい薄かったです。どんなにかき混ぜてみても変わりませんでした。ホイップクリームとわらび餅は美味しかったです。ただストローの太さに対して、わらび餅が大きすぎて全く吸えませんでした。全体的に飲みにくかったです。個人的にもう頼まないかなと思います。これで700円は高いと思ってしまいました。
靖国神社の通りにある食堂。お蕎麦など食べられる。時期にもよるが、お昼時間帯は混んでいて、会計が並んでいることも。清涼感ある木のつくりで、味よりも雰囲気。混雑時待ってる人が多いと落ち着かない事もあるが、風情のある土産も買えるので、参拝がてら立ち寄るのも良い。
甘酒500円、かりんとう饅頭300円をいただきました。ゆっくり室内でくつろいで休憩しました。甘酒は、甘さ増々。かりんとう饅頭はその場で揚げているのか熱々です。その周辺のお店では甘酒200円でした。寒いなかでいただく甘酒もよろしいかと思います。
| 名前 |
靖國八千代食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6256-8225 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
野菜かき揚げうどんとおにぎり、揚げまんじゅうを頂きました。うどんはもっちりとして喉越しが良くお汁はあっさりめですが品が有り美味しいです。おにぎりは具は入っていませんが程よく握られていてお米もサッパリ炊き上げられうどんやお蕎麦との相性も良く美味しかったです♪揚げまんじゅうもカリカリのお饅頭にこし餡が美味しい‥また食べたくなる一品です♪