特別雲丹食べ比べで贅沢。
新宿西口にあるお寿司屋さん。こちらで雲丹最大9種の食べ比べができるという情報を見て、雲丹好きな友人と予約をして行ってきました!コースは1番人気という特上おまかせ握りコース¥18,000にしました。このコースは26品も出てきてこの値段なので、かなりコストパフォーマンスが高いと思います。握りは中トロから、クエや大トロに穴子などバラエティ豊かかつ、どれも大ぶりで食べ応えがありました。特に穴子が塩と柚子胡椒で食べるもので、柚子胡椒で食べたのは人生で初めてでしたがすごく美味しくてアリだなと思いました。小丼も出てきて、なんとその内容がいくらの小丼にからすみがけ+キャビア!!そんな贅沢な組み合わせでいいの?!と思うくらいの内容で感動しました。そして楽しみにしていた雲丹の食べ比べ!!雲丹の種類がバフンウニ・紫雲丹・塩水雲丹の3つあり、そのそれぞれについて三つの異なる産地のものが用意されています。それを1種類につき¥2,000で追加できるというスタイル。我々は雲丹目当てで行ったのでもちろん9種類全部いただきました!雲丹9種類1.8万と聞くと高く感じるかもしれませんが、雲丹一種類当たりの量は軍艦なら3〜4カンは食べられるであろうくらいたっぷり入っていました。さらに赤シャリと海苔も添えてくれるので、むしろこれだけ食べられるなら、雲丹の握りを追加注文するよりもよほどこちらの方が結果としてお得だなと感じました。さらに、元々のコースの中にも雲丹軍艦が含まれていて、それは食べ比べの雲丹とはまた別の産地のものにしているんだとか!すなわち、雲丹を一日で10種類も楽しんでしまいました。そして店員さんのサービスも皆さん素晴らしく、完全個室もありお寿司屋さんとしてはかなり広めだと思いますが、それでも行き届いたサービスを受けることができて感動しました。総じて、非常に満足度の高いお店でした!ぜひまた雲丹の食べ比べをしたいです。
都営大江戸線の新宿西口駅から徒歩3分、JR新宿駅から徒歩7分の場所にある鮨青海さんで気軽にお寿司食べてきた🍣ちょうど新宿で映画を見た後だったので、その余韻に浸りながら美味しいお寿司を食べて最高の休日🥰鮨青海さんは日本人も多いけど、外国人観光客にも人気みたい。英語のメニューも置いてあるから、気軽に来やすいんだろうなぁ☺️この日はおまかせコースに「雲丹食べ比べ」を追加してみて、ちょっと贅沢に9種類の雲丹をたんまり味わいました😍この日いただいたのは下記の通り。✔︎しじみの一番出し✔︎中トロ✔︎前菜盛り合わせ・鰹の刺身・蛍烏賊の酢味噌和え・山芋の梅漬け・蛸の柔らか煮・マスカルポーネチーズの酒盗がけ・とこぶし✔︎ホウボウ✔︎鯵✔︎スミイカ イカ墨塩✔︎平貝✔︎鮪の顎肉 おろしポン酢がけ✔︎天然の真鯛と白子と旬野菜の煮物✔︎雲丹食べ比べ(追加2,000円/種×9種)✔︎赤身 漬け✔︎小肌✔︎車海老✔︎雲丹 四島バフン✔︎桜海老の茶碗蒸し✔︎イクラとカラスミの小丼 キャビア✔︎大トロ✔︎穴子 柚子胡椒、藻塩✔︎トロたく✔︎玉子✔︎海苔の赤出汁✔︎マンゴーのアイス雲丹食べ比べでかなり大満足したはずなのに、その後にコースでデフォルトで出てくる雲丹を食べてまた美味しい!って舌鼓を打ってしまったくらいに雲丹が美味しかった🥹✨笑あとは個人的に車海老と穴子とトロたくがヒットだったなぁ☺️木のあたたかみが心地よい空間で、店員さんも優しそうな方が多くて、お客さんはグローバルな感じで、他の高級鮨店とはまた少し違う雰囲気の中でお寿司を楽しむことができました😊また機会があったら行きたいなぁ。ごちそうさまでした!
贅沢な「特別雲丹食べ比べコース」を堪能してきました。スタートはしじみの一番出汁。優しい旨味が体に染み渡ります!“挨拶代わり”と出された中トロの握りに続き、毛蟹や蛸の土佐煮、酒盗とマスカルポーネの前菜盛り合わせ。どれもお酒が進む逸品揃いです。握りではカレイ、アジ、赤貝、ヤリイカ(イカ墨塩で)、そしてマグロの顎肉煮付けなど、素材の良さと丁寧な職人の技が光ります。そしてこのコースのメインである雲丹9種の食べ比べ。バフンウニやムラサキウニなど、北海道を中心に新鮮な雲丹を堪能できる贅沢な一皿。中でも厚岸産バフンウニは濃厚で特に印象的でした。藁焼きのカツオは香ばしく、ここから再び握りへ。赤身の漬け、小肌、車海老、根室産バフンウニの軍艦、そして蛍烏賊入り茶碗蒸し。さらにはイクラ、カラスミ、キャビアと、豪華な素材の重なりが続きます。終盤の大トロはとろける食感と旨味が◯!カステラのようなふんわり玉子、そして締めには香ばしいほうじ茶プリン。全体的にボリュームもたっぷりで、満足感の高い内容でした。価格帯は高級ですが、それ以上の満足感を得られる素敵なお店でした。ご馳走様です!I enjoyed the Uni Tasting Course at Sushi Oumi and was truly impressed. The meal started with a light shijimi dashi, followed by appetizers like hairy crab and sake-marinated mascarpone.The highlight was the 9 kinds of uni from across Japan—especially the Akkeshi Bafun Uni, which was rich and creamy. The sushi was beautifully crafted, including marinated tuna, squid with squid-ink salt, and otoro that melted in the mouth.Portions were generous, the quality outstanding, and though it’s high-end, it’s worth every yen. Highly recommended for uni lovers!
名前 |
鮨 青海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6908-8495 |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目9−13 石川ビル 4階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2人目の出産を10月に控えた奥さんのリクエストで、大好物の雲丹をたっぷり味わえる寿司屋「鮨 青海」新宿店へ。雲丹の食べ比べで有名な同店。今回は「特別雲丹食べ比べコース」に加え、+6,000円で9種の雲丹食べ比べも堪能しました。最初にいただいた中トロは、赤酢のシャリとのバランスが絶妙で、しっとりと舌に馴染む素晴らしい一貫。前菜はメジマグロの胡麻醤油がけ、スイートコーン、べったら漬け、鱧、あわびの旨煮、マスカルポーネ酒盗など、バリエーション豊かで楽しい構成。魚介の寿司もレベルが高く、特に白イカや平貝、鯵、赤身漬け、小鰭などは素材の鮮度と味付けが際立っていました。焼き物の伊勢海老グラタンは、アルコールで燃え上がる演出も楽しく、身の甘みと濃厚なグラタンが絶品。そして目玉の雲丹。基本コースの3種食べ比べ(バフン・ムラサキ・塩水)だけでも感動でしたが、追加の9種食べ比べは圧巻。野付・歯舞・北方四島・宮城・岩手・ひやま・白老・美国…手巻きスタイルで1貫ずつ出てくる雲丹は、味も香りも全く違い、それぞれに感動。雲丹好きにはまさに“天国”。後半の寿司も豪華で、大トロ、ズワイガニ、クルマエビ、ノドグロ入りのいくら&キャビア小丼など、脂・旨味・香りの三重奏。デザートまでしっかり美味しく、最後まで飽きさせない構成でした。お店の雰囲気も落ち着いていて、スタッフさんの気配りや大将の雰囲気も◎。このクオリティで、都内でこれだけの雲丹体験ができるのは希少。価格は内容に対して非常に良心的だと感じました。