立川熊野神社で初詣、荘厳な雰囲気を体感!
熊野神社の特徴
多摩モノレール高松駅からも気軽に参拝できますよ。
鳥居は通りに面していて分かりやすく、訪れやすいです。
享保11年創建の荘厳な雰囲気の小さい神社です。
立川熊野神社での初詣🎍🪭🎌✨ちょっと寄り道で気軽に参拝ができます!!☑️ 手水舎で手や口を清める☑️ 古いお札やお守りを奉納する☑️ 本殿でお参りをする☑️ 授与所有り(お守りやお札授かる)☑️ おみくじを引く☑️ 駐車場あり(ざっくり30台)最寄り駅は多摩モノレール「高松駅」から徒歩5分屋台などはありません。2025年1月3日に参拝に伺いましたが、本殿で並ぶだろうなと覚悟していたところ、並ばなくても参拝ができて驚きました。初詣で参拝〜おみくじを年一回引くというのは、純粋な気持ちになりますね。
立川駅からは少し距離があるのでモノレール高松駅から歩きました。住宅街を歩くので目印になる建物がなくて不安でしたが、方向さえ間違わなければ道は簡単でした。小さい社殿でしたが、菊も飾られていてとても感じの良い神社で社務所もあり直書きの御朱印を頂けました。おみくじもステキなおみくじがあります。参道に小川が流れているのも良かったです。
享保11年柴崎新田(現在の高松駅辺り?)の鎮守として創建された(立川)熊野神社。昭和20年の空襲で焼失し、境内地が進駐軍に接収されたため現在の場所に遷座しました。住宅や店舗が並ぶバス通りでここだけ緑に囲まれた静かな空間になっています。
市街地にあります、鳥居は通りに面していて判りやすいですが、駐車場は鳥居の先を若しくは手前の路地を入ると入口らしき場所があり、参道を横切り駐車場へ。入口が狭く、大型車はドラテクが求めらるけなぁ。御朱印は手書きで頂きました。
小さい神社ですが荘厳な雰囲気がある神社。手水もちゃんとあり作法まで記載してあり心配りが優しいです。神社のそばには小川が流れているため雰囲気が出て別世界に迷い込んだかのようです。社自体も雰囲気にあった長い年月を感じさせるような佇まいです。神社のとなりに砂利が敷かれたエリアがありますが、初詣以外は駐車しないほうがよさげです。近くに寄った際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!おすすめです!
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-522-3227 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多摩モノレール立川北駅と高松駅の間にある。高松バイパス沿い。静かな神社ではあるが、この付近には寺社仏閣が少なく、初詣等は混むのではないだろうか。御朱印は神符受付所(いわゆる社務所)で手書きのものが頂ける。初穂料は500円。神職の方の対応がいい。