白金高輪の静寂、猫と共に。
白金氷川神社の特徴
港区白金高輪駅からわずか5分、アクセス良好な神社です。
江戸七氷川神社の一つで、歴史ある神社のひとつです。
境内には可愛い猫がいて、癒やされるひとときが楽しめます。
白金の落ち着いた雰囲気そのままの落ち着いて洗練された雰囲気の神社です。雨が降っていたため、以前お参りさせていただいた時にはたくさんいた猫ちゃんには会えませんでした。
港区白金。主祭神は素戔嗚尊・日本武尊・櫛稲田姫。飛鳥時代に創建されたと言われております。港区では最古の神社です。社殿は東京大空襲で焼失し、1958年に再建されました。
白金高輪駅から、歩いてだいたい5分くらい、マンションの間に入口があり、鳥居が見えます。階段を上ると、猫ちゃんがお出迎え。何匹かいるようです。撫でさせてはくれませんが、触れそうなところまで来てくれるので、写真は撮れるかも!氷川神社があり末社に稲荷神社と建武神社があります。それぞれ参拝して、御朱印をいただきました。社務所の窓口が開いていないときは、玄関のチャイムで呼び出します。季節限定の御朱印もあり、誕生月には誕生日の御朱印もいただけるようです。猫ちゃんがデザインされているものも多く、動物好きにはたまらないかもです。御朱印帳に直書き(直押し・・・スタンプなので)していただけます。書置きがあるかは聞いたことはないので分からないです。限定御朱印は、インスタでチェックできますよー。
この近辺では有力な神社です。長い石段がここの神社の特徴です。周辺にビルが立ち並んでしまって緑がすっかりなくなったので趣にやや欠けるところがあります。境内はこの辺りでは広い方でしょうか。向かって右手の社務所で授与品などの受付があります。
白金高輪駅3番出口から徒歩5分くらいの場所にあります。1300年以上前に建立された白金にある港区最古の神社です。(明和の大火、空襲で消失し、現在の社殿は昭和33年に再建されたもの)ビルの間にそびえる立派な鳥居が印象的です。境内には美しい木々が生い茂っており、都会の中にありながら、静かで神聖な雰囲気と歴史を感じさせてくれる神社です⛩運が良いと猫ちゃん達と遭遇できるかも😺いつも見守っていてくださり、ありがとうございます😊本殿の右側にはきつねがお守りする稲荷神社があります。小さな狐さんたちが迎えてくれます。衣食住の神様です。本殿の左側には吉野朝の諸忠臣を祀る建武神社があります。緑に囲まれた中にある真っ赤なお社が印象的です。
誕生日御朱印が頂きたくて参拝しました。猫神社と聞いていましたが、猫が社務所の前で出迎えてくれました。本殿は(写真を撮り忘れましたが)歴史ある建造物のようで趣がありました。両脇にお稲荷様と建武神社があり一度に3箇所お参りできて有難いところでした。御朱印は月で変わるようです。2月は猫の日にちなんで猫の印でした。他にもバラの綺麗な印の御朱印もありました。社務所が閉まっていたのでインターホンを鳴らすと、すぐ出てきてくださいました。誕生日御朱印は、普通の御朱印プラスもう1枚別に頂けます。初穂料は500円で普通の御朱印と同じで贅沢なものを頂きましたので、お釣りはお賽銭箱に入れさせて頂きました。住宅街でしたがとても綺麗なところでした。桜の木があったので春は美しいと思いました。
港区で最古の神社。現在の社殿は戦後に再建されたものだが、風格は申し分ない。境内社は参道も趣があって良い。のだが食品の供物が動物に荒らされていたのは見た目を含めて印象がよろしくない。
白金高輪駅から徒歩5分くらいにある神社で、江戸七氷川神社のひとつです。大きな鳥居が印象的で、御朱印は4種類ぐらいありました!かわいい猫ちゃんがいました。
大きな鳥居があり、静かで心落ち着きました。座位はできないので観光目的でない、氏神様がお祀りこみしてる地元の方達がお参りしてました。社務所はカーテン閉まり御朱印は控えました。
| 名前 |
白金氷川神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3441-8842 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて参拝しました。ハロウィンのご朱印とバースデーご朱印をいただきました。外にいるねこちゃんたちを見ながら待っていたらあった言う前に時間が過ぎました。かわいく丁寧なご朱印です。対応していただいた方の帰りかけの声かけがほっとしてルンルンで帰宅しました。