八名川小学校横の新遊具公園。
八名川公園の特徴
都内で広めな八名川公園は心癒される木蓮の花が咲いています。
新しくなった複合遊具や広場は小さな子供連れの親子に最適です。
八名川小学校の横で、元気な遊ぶ声が聞こえるのどかな場所です。
お祭り無き時には、来る事も無いのでしょうが、縁あって訪れたのですが、それが盆踊り!ラーの為にリストを、八名川音頭、東京、河内男、大東京、暖深紅、バハマだと思うんでもって河内とバハマは炭坑節尚18:50までは八名川暖深紅の繰り返し、健闘を祈るね🎵
4~5才向けのような大きな滑り台の遊具が一つあります。何もないスペースが広いです。トイレも併設。
幼少期をこの公園で過ごし、現在も子供達が遊んで居る姿を見ると走馬灯のように、子供の頃がよみがえります。隣接して居る我が母校である八名川小学校は、一時学童が少なく他の学校に吸収合併され廃校するまでに追い込まれていました。熱意有る先生方々のお陰で今ではユネスコスクールに認定され認知されるまで発展しました。私達卒業生としては公園はきってもきれない大切な思い出です。
トイレがきれいに維持されています。ピンチの時も大丈夫20220315追記主が歩いていました。
遊具はそんなにないですが、広さもそこそこあり広場も大きくて良い公園です※ご近所さんのゲートボール会場になっていて、のどかで良かったです。
道路沿いにあり、小学校が隣にある、テニスコート2面分くらいの広さで砂地。男女別トイレがあり、背もたれありベンチ2つ、背もたれ無しベンチ2つがあり、健康器具2つ、ブランコ(2人)、砂場、中規模の複合型滑り台があり、一画がコンクリート地の一段高い所になっていて、藤棚と背もたれありベンチ3つがある。また、桜の木やこぶし、銀杏、けやきの木、シュロの木や椎ノ木などや松、つつじやレッドグローブがあり、また、花壇がいくつか有り、紫陽花、アガパンサスや手動式井戸などがある。
小学校が隣接しており、10時過ぎになると小学生が出てきて全総力で鬼ごっこを楽しんでいます。かなり熱中しているので他に遊びに来ている子どもや保育園児に接触しそうになっています。監督している小学校教諭の姿はなく、傷害問題になったらどう責任を取るのか不思議です。お昼前までゲートボールを行うお年寄りの姿もあり、広い広場を占領して楽しんでいます。
木蓮の花が咲く心癒せる公園。
八名川小学校横で、校庭で小学生が遊ぶ声が聞こえて元気がもらえる😄
名前 |
八名川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3647-9111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

都内では広めの公園。小学校が隣接。ビオトープあり、花壇に季節それぞれの花あり。