清澄庭園隣接の歴史的図書館。
江東区立深川図書館の特徴
清澄庭園に隣接するレトロモダンな白い建物です。
歴史ある雰囲気の中で過ごしやすい綺麗な館内です。
ステンドグラスが魅力的な、趣のある空間を提供しています。
館内は全てのスペースが綺麗でお手洗いも綺麗だった。2階を利用しましたが勉強できるスペースも広めで集中できてとても良かったです。
清澄庭園に隣接したレトロモダンの白い建物。緑の木から顔を覗かせる玄関はとても立派。中に入ると螺旋状の階段にステンドグラスが映える。階段には木の素材が使われており、温もりかあって優しい雰囲気。明治後期に東京市立図書館として設立し、何回か改築されるものの雰囲気は当時のものが残る。利用は誰でも可能。漫画や英語の絵本もある。清澄庭園に来た際は寄りたい。図書館の前には遊具のある児童公園もある。なお、貸出しは隣接する区など近隣住民のみ。
前の公園には保育園などの児童が朝から遊び、図書館内ととても綺麗で過ごしやすそうです。
現代風ではない歴史を感じさせる外観で、とても驚きました。入り口から入ると、大きなトトロのかわいいぬいぐるみが温かく迎えてくれました。館内は、外観とは対照的で、現代の雰囲気を感じます。2階のパソコンルームで勉強をしたのですが、隣席の間には、仕切板が立てられているので、周りを気にすることなく勉強に専念できます。コンセントと照明も完備されています。館内も静かで落ち着ける場所です。とても気に入った図書館なので、また行きたいと思います!
めっちゃでかい図書館ですがお休みみたいですね💦
探してた本を司書の方が素早く見つけて頂きました。建物も重厚で落ち着いた雰囲気の図書館です。
趣のある建物で落ち着きもあり、暖かみもある居心地の良い図書館です。
ステンドグラスが素敵な場所です。図書館でこんなに良い所があるなんて。
古い感じの建物だが歴史ある雰囲気が良い。
名前 |
江東区立深川図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-0062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広い公園の一角に作られた図書館。近隣に住まう人が羨ましい!!ただ惜しむらくは、初めて伺った9月には既に銀杏の匂いが!!まだ緑に元気な葉だったけれど、とにかく臭くて今からこれだと銀杏の季節にはもっと大変だなーと悲しくなってしまった。