新木場駅近、競技場美しさ。
江東区夢の島競技場の特徴
江東区民駅伝大会開催地、アクセス抜群の競技場です。
新木場駅から徒歩5分、環境の良い立地が魅力です。
400円でトラック利用可能、個人利用も充実しています。
江東区民駅伝大会の会場なかなかいいグランドです二種陸上競技場として認定されてます。
新木場駅の近くで各方面からのアクセスがとても良い。ラグビーの試合を観ましたが、バックスタンドは芝生席でピクニック気分で観戦することができてなかなか良いです。ただ目線が低く、陸上トラック分距離が離れているので、観戦に適しているとは言えません。今度観に行く時はメインスタンド席を取ろうと思います。
ラグビーリーグワン・ディビジョン2の順位決定戦を見に行きました。アクセスは新木場駅から10分弱くらいと近いです、ただ信号待ちが長いため距離の割に時間がかかりイライラします。スタジアム周辺には店はありませんが駅周辺には、食事に困らない程度に飲食店はあります。スタジアムは夢の島公園にある陸上競技場で大型ビジョンもありますが席はメインスタンドのみでバックスタンドなどは芝生席になります。またメインスタンドは西を向いているので日差し避けに帽子かサングラスを持ってきたほうが良いと思います。収容人数は5050人と屋外スポーツの興行には小ぶりですが都内には程々の大きさのスタジアムがあまりないので稼働率は高いです。来るたびに、この辺りに2万人位収容できるスタジアムがあったら便利だなとは思います。
ラグビーの試合観戦。駅近く、トイレもきれい。
ジャパンラグビーリーグワンの公式戦、清水建設vs浦安Dロックスの試合を観戦。場外で売ってたサメバーガーがとても美味しかったよ!
メインスタンド席は、前2列くらいは柵で少し見にくいかもしれませんが、綺麗に整備されている印象です。グラウンドの周りはトラックやその他の陸上競技用の用具もあるので、メインスタンドからグラウンドまでは少し距離があるかもしれません。サイドとバックは、芝生になってるので、ピクニック感覚で観戦出来るのも良いと思います。
駅から近くて良いですね。途中にコンビニないですけど、キッチンカーはいい感じが出てますねラグビーの時は。冬は寒いですけど。
駅から遠いこと以外はきれいで広くてよい競技場だと思います。競技場の周りはランニングコースのようになっていて、海の横の方まで坂を下るとドリルや流しもできそうなような場所もありました。タータンではありませんが。
オリンピックも終わって個人使用が出来る様になってました。本日はかなり混んでいました。シャワー室も綺麗で使いやすかったです、ロッカーは10円で1回利用出来ます、返却式ではありませんでした。また利用します。
名前 |
江東区夢の島競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3522-0846 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駅から徒歩で5分ぐらいでしょうか。その距離に競技場があるのは非常に便利だと思います。