西葛西の黒カレー、うな重満喫!
吉野家 西葛西駅1番街店の特徴
西葛西駅高架下の吉野家はアクセスも便利で利用しやすいです。
牛丼やうな重が楽しめる、気軽な食事が魅力の店舗です。
持ち帰り用窓口が整備され、外からも便利に注文ができます。
息子の高校のPTA活動の際に、利用することが多く、月に1回程度の訪問ペース。吉野家は最近、マーケティング担当取締役の失言、日本国籍の学生さんをよく確認せずに、採用機会から排除と、本社機能は混乱してますが、各店舗の牛丼の味は変わりません。吉野家はタッチパネルの注文スタイルは採り入れない、昔ながらの店員さんとのコミュニケーション方式、効率追求は敢えてしない現場スタイルに、利用の度にホッとしてます。この日は平日の午前8時頃訪問、お客さんも少なく窮屈な感じが、多少やわらぎます(パネルに仕切られた空間ながら)。朝牛セットを並盛で朝ごはん代わり。味は変わりません、吉野家の牛丼だ!wwそーいえば、株主優待券も300円×10枚→500円×4枚に改悪しました。効率重視、株主還元も後退、吉野家本社機能は何を目指しているのか理解しづらいですが、店舗の現場に本社の改悪、お客さま落胆を、押し付けることないよう、頑張ってほしいですよね。
週末なのにガラガラの吉野家。牛すき鍋を肉2倍で注文。最近高くなった牛肉を思う存分味わえる。今ならアルコールキャンペーンでもともと安いビールがもっと安く飲める。この店は注文するタッチパネルは無い。
整骨院の効果か、腰の調子が良いので早起きして、こちらでゆっくり朝食を。(2021.12.26追記)日曜はたっぷり寝て、9時前後に起きる。その時点で腹が空いてなければ、昼まで食べないが、空いてればファストフードの朝食を。ってわけで本日は吉野家の牛鮭定食。(2021.10.17追記)朝食にハムエッグ牛小鉢定食をいただきました。
◆黒カレー東西線西葛西駅高架下のメトロセンター1番街にあるカレーライス処。カレーライス処だけど主力商品は牛丼。世間一般的には、牛丼屋の方がメジャ。注文:黒カレー(並)393円(税込)好みだったチキンカレーがなくなっちったので仕方なくスタンダードカレー。牛カレーという選択肢もあるけど今5的気分じゃなかったのでスタンダードを注文。具無しながら物足りなさを感じさせないカレー。七味ブッ掛けて食うのが好み。やっぱこのカレーは好きだなごっつぁん。
西葛西駅高架下にある吉野家さん。接客も手際もごく普通の吉野家さんでした。どうでもいいけど、ねぎだくのハーフサイズ出ないかなあ。ちょいと多過ぎるんだよね。ホッピーあったかなあ。禁煙。
彼女とうな重2枚盛を食べてきました。お肉もふっくらして味つけも良く美味しく食べてきました。
以前はテイクアウト時の待ち時間にお茶を出してくれましたが今はナシ! 紅生姜や七味唐辛子もケチってます。
ごく普通の吉野家ですが、喫煙室があるのがうれしい。
気軽に入れる、街に必要なお店の一つです。
名前 |
吉野家 西葛西駅1番街店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5679-6217 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_061368 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

久しぶりに西葛西で奮発して牛肉を食べようと数年ぶりに来店しました。煮込み具合が程よいタイミングで伺うことができたようで、吉野家史上最高レベルの状態で提供していただきました。噛み切るのに時間のかかる牛肉を使ったゆっくり味わうコンセプトの味噌汁付き牛めし屋とは違い、老人にも食べやすいよう配慮されたジューシーな牛肉だったので奮発し甲斐がありました。しかし、予算380円の予定が物価高騰のあおりで450円へと値上げされており、仕方ないと分かっていても高嶺の花に拍車がかかったのは言うまでもありません。なお、イートインカウンターは約8席、ほかにテーブルが約6卓ぐらいしかないので昼時は激混みです。土地柄か店内老人率が60%を超えるような店なので回転が思わしくないのかもしれません。