北葛西の脳神経外科、早期発見で安心。
森山記念病院の特徴
脳神経外科で早期に原因を特定した経験がある病院です。
夜間診療に強く、近隣病院と異なる対応をしています。
最新の設備が整っており、清潔感のある病院です。
土曜日の整形外科は混でいるとお聞きしましたが、4時間たって番号がやっと5番目に出ました。結局終わるまで5時間かかりました。主人は入院していますが、看護師さんがこちらの意見など聞いてくださり、感謝しかありません。入院の手続きの時は保険証が家に帰ったら無く、無くしたかと心配しましたが、コピー機の所にあったそうです。見つかって良かったです。
本日、他クリニックから入院予定で紹介があり受診しました。総合受付に看護師の方が立っておられ、非常に丁寧な対応をしていただきました。土曜日の午前ということもありある程度待つことは覚悟していましたが、10時受付の12時40分診察には少々辟易しましたが、初診ということもあり、人気なのでしょうということで我慢しました。先生や外来受付の看護師さん、検査技師さんなどの医療職の方々は親切丁寧な感じで、明るくハキハキとされていて、非常に気持ちがよく、また外来が明るい雰囲気でしたので暗い気持ちにもならず、気分良く待てました。とここまでは基本前向きな評価ですが、ここからはマイナスな面を書かせていただきます。外来受付に案内される時に渡された診療申込書などの書類がバインダーに挟まれて渡されるのですが、外来受付で待っていれば呼ばれますよとのことで初診受付で案内されました。ですがしばらく経っても何も声も掛けられないので外来受付のカウンターの近くまで行ってみるとバインダーを入れるらしき箱が置いてあり、看護師さんにこちらに置けばいいですがと聞いて初めて理解出来ました。「バインダーを外来受付に置いて待っていれば呼ばれますよ」とは言われなかったので、バインダーを持ったまま待っており、この間に何人かの人に順番をこされた気がします。電子カルテが入っているのは一目瞭然なので、当然受付処理がされており、外来受付の電子カルテの受付画面には私の名前が表示されているものと思って待っていましたが、初めて来た患者さんには「このバインダーを11番の外来受付のカウンターに置く場所があるので、そこに置いて呼び出しが聞こえるところにいてくださいね。」と案内すべきかと思います。会計の際に「番号が表示されたら自動精算機で会計できますので」と案内されましたが、番号は患者番号なのか受付番号なのか、会計表示板はどこにあるのか、どの辺の椅子に座って待てばいいのかが分かりません。毎日何百人の患者さんを案内するので、段々と慣れっこになって省略されてきた形がそうなっているのだと思いますが、接遇というのはやはり相手の立場に立ってなんぼだと思いますので、想像力を働かせて対応いただきたいと思います。入院案内の際、差額ベッド代の説明をしてもらうのはいいのですが、さも4人部屋の差額ベッド代が発生する部屋がスタンダードな感じで説明があり、「そちらのお部屋で良いですか?」と説明するのはどうかと思います。差額ベッド代の無い部屋は「生保の方優先なので」という案内もありました。表現が難しいのですが、差額ベッド代を支払うのが難しい人には差額ベッド代がない部屋を使って欲しい、それ以外の人には差額ベッド代を支払って入院して欲しいというのが透けて見えます。診療報酬的な面でそのような案内をマニュアル化されているのかもしれませんが、差額ベッド代が発生しない部屋を選べないということはあるのでしょうか?入院が決まった時点で差額ベッドが発生しない部屋が空いていれば入れるのでは?そもそも差額ベッド代は希望者に対して請求するのが一般的で、希望しない人に対しては病院都合なので請求できないのでは無いでしょうか?このような話は聞いたことがありませんでした。入院日に内視鏡検査などをするので当然その際にポリープでも見つかれば手術になるので費用が変わるのはわかるのですが、入院に係る費用の概算を教えて貰えませんでした。初めて入院される方や収入面で不安がある人などがいる中で、不安を感じることがありますのでおよそで構わないですが費用感を教えて貰えると安心します。こちらは高齢者ではなく、主治医の先生からも退院日まではっきりと伝えられており、術式などもはっきりしてますから概算は計算できるはずです。医事会計システムにも概算計算の機能が備わっているシステムが多く存在し、恐らくこちらの病院で使っているシステムにもそのような機能は付いているはずです。マイナス面は主に事務側が多かったと思います。悪意がある訳ではなく、病院全体の雰囲気も良かったり、今後もお世話になりたいと思う気持ちから書かせていただきました。こちらのコメントが病院経営層に届いて、改善されることを願っております。
自転車転倒事故で救急車で運ばれました。船堀駅のタワーホール側のパン屋さん横から送迎バスに乗れます。脳神経外科のみなので臨海病院の紹介状をいただきました。薬を出し忘れたと電話があり送付してもらうことにしました。ひとりひとりに丁寧な対応はなかなか難しいようです。
外来の待ち時間は長いですが、職員の方々も気を遣っているのが良く分かります。一週間入院をしましたが、スタッフの方々は献身的に働いていました。快適に治療が出来ました。病院は病気を治す場所です。治療等に納得のいかない方は、批判するのではなく、納得のいく病院を探すべきです。
脳神経外科で他大学病院では長期間かけても発見できなかった原因を早期に特定、適切に治療していただきました。
医者はぶっきらぼう。だが看護師さんはとても優しかった。技師の方も優しい。早い。葛西周辺では臨海とこちらの病院がオススメです。
整形外科を受診しましたが、患者に寄り添う気持ちのカケラもございません。治したい方は他の病院での受診をお勧め致します。
看護師さんもお医者さんもとても親切で丁寧に説明してくださいました。
内耳・口蓋付近に激痛が走り、発話や食事ができなくなる奇病「舌咽(ぜついん)神経痛」の手術で入院しました。この病院は舌咽神経痛をはじめとする、脳外科疾患の治療実績が豊富で、安心して手術を受けることができました。入院してわかったのですが、この病院は医療スタッフ(医師・看護士……)のレベルがとても高いです。専門分野ということもありましょうが、自信とプロ意識にあふれていて、患者を不安にさせません。スタッフがとても勉強熱心な上、スタッフ同士や、スタッフ・患者間のコミュニケーションもよく取れている印象でした。気配りがすばらしく、緊急対応などもしっかりしています。「医療って本当に聖職なんだなあ」と実感させていただきました。開頭手術でしたが、1週間で退院し、今は何の不便もありません。治療に当たってくださったスタッフの皆さま(お名前を書きたいくらい!)、ありがとうございました。
名前 |
森山記念病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5679-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

親が脳溢血だったため、日常茶飯事の頭痛が気になり脳神経外科を利用させていただきました。初診でしたがすぐにMRI検査をしていただき、結果に異常はなく偏頭痛ということで定期的に通院する事になりました。初診受付から外来の手続き、受診まで丁寧にわかり易く案内され、診察から会計まで思ったよりスムーズでした。受付番号の電光掲示板は見易く、待ち時間に近くの公園に出掛けていても動画配信で自分の順番がわかるシステムがあるので、大変有り難いです。