敦賀の珍しい信号付きトンネル。
柳瀬隧道碑(福井側)の特徴
車幅ギリギリの狭いトンネルを体験できる場所です。
石積み擁壁を眺めながら歴史を感じられます。
敦賀鉄道博物館からも近いため訪問しやすいです。
敦賀市に遊びに行った帰り🚙高速が渋滞で下道で帰る事にしましたナビ通りに走って行くと本来のバイパスから左折と出たので何故?と言いながらナビ通りに‥しばらく走ると前方に小さなトンネルが入り口手前で信号🚥が赤だったので止まりましたその🚥が途轍もなく長〜い長過ぎて心配になるほどですいざ青になったのでスタート嫁さんと2人で叫びました!凄〜〜い アトラクションやん!今日1日で1番楽しい👏と大絶賛有料でも通る価値あるかも歴史的にも凄いトンネルに遭遇しました😊
トンネルは狭く一方通行の方向が変わり交互通行になります信号待ちが5分程度有りますが、カウントダウンバーグラフが有り、大体の待ち時間が分かりますエンジンを停止して待っている人も居ました。
片側通行トンネルで、2、3分待ち位かなでも、1回10秒位で信号が赤になる。
敦賀鉄道博物館にて往時の北陸本線の様子を収めたビデオを視聴して興味を惹きつけれ、車で15分と近かったので予定外に訪問、狭いトンネルを走りながら、壁面の石積み擁壁を眺め、工事に従事した先人の労苦が偲ばれる。
車幅ギリギリくらい細く、長いトンネル。信号待ちはかなり長い。出口は急カーブなので原則大事。
滋賀県の柳ヶ瀬方面へは信号(結構待ち時間長いです)に従ってトンネルへ直進。左折は玄蕃尾城跡に。林道300mぐらいで駐車場あり。4〜5台は可能。
只今、工事のため金曜日まで規制がかかってます。
珍しい信号付きトンネル。
| 名前 |
柳瀬隧道碑(福井側) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年9月下旬平日。ツーリングの帰り道、長い長い待ち時間にちょっと撮影。