道の一角に、守り神石碑。
| 名前 |
青面金剛石碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒272-0826 千葉県市川市真間1丁目15−8 ミヤカーサ |
周辺のオススメ
道の一角にひっそり立つ守り神様のような石碑です。しょうめん‐こんごう〔シヤウメンコンガウ〕【青面金剛】帝釈天 たいしゃくてん の使者の金剛童子。 身体は青色で、 六臂 ろっぴ または二臂、四臂、目は赤くて三眼で、怒りの形相をとる。 病魔を退散させる威力があるとする。 後世、道家の説が加わり、 庚申 こうしん 待の本尊とする。という病魔を退散させる神様のようです✨石碑に文政元年戊寅の文字が彫られていたので1818年(江戸時代後期)ね江戸の町人文化全盛期の時代に立てられたようです^ ^