富士山壁画の心地よい湯。
武蔵湯の特徴
昔ながらの銭湯がリニューアルし、清潔感溢れる内装が自慢です。
壁には美大卒の田中みずきさん作の富士山のペンキ絵が描かれています。
45℃の熱湯や軟水風呂で、肌も髪もサラサラに仕上がります。
結構狭いです。時間によっては座る場所がないこともあります。マナーのいい人ばかりなので、入っていて気持ちの良いお風呂です。ただ、お酒が売っているのでたまに酔っ払いのお客さんがいるのが難点ですね。
気持ち良かった小岩銭湯。飲みに行く前にお立ち寄り。14時30分頃現着で脱衣場は一番風呂のご隠居さん達の井戸端状態。約1時間滞在の間は私含めて最大4人とのんびりお寛ぎ。熱いと期待していたお湯が終始頑なに41.5℃だったのは夏のせい?
ランステで利用。近年改装されたのか、施設内は非常に綺麗で清潔。破風のある外観も小岩の下町風情に馴染んでおり素晴らしい。軟水のヌメヌメの良いお湯。ペンキ絵はどこの山だろう?千曲川からの後立山?ご存知方、教えて下さい。熱湯は最初42℃だったが、じきに加温され44度に。joggingからの、熱湯→水かぶり→整い 3セットで幸せな休日が過ごせました。
2016中普請後に訪問、JR小岩駅より西側へ線路沿いに徒歩5~6分にある大きな千鳥破風に武蔵湯の煙突がそびえる銭湯、軟水が気持ちよかった。
シャンプー、ボディーソープ配備。ここの銭湯は軟水でつるつるです。ジェットバス、座り風呂に浸かり温まりました。スタンプラリーの景品交換場所でもあります。
小岩駅から新小岩方向に10分程度歩いたところにある。改装されてきれいになっている。浴槽は熱めの湯と普通の温度のもの。熱い方は42-43度くらいで普通の方は41-42度くらい。いずれも軟水なので、肌がスベスベする。用意されているシャンプーなどは泡になっていないもの。時間帯によっては少し混んでいる。
熱湯とぬる湯の区別が明確、ゆったり過ごせる。
ランステ利用可店主優しい熱湯最高♫ぬる湯も良い。軟水最高でした。水風呂ないが立ちシャワー整える。
銭湯タオル販売オリジナルタオル なし無地のタオル 有り貸し出しタオル 有りアイス販売 なし桶 ケロリン据え置きボディーソープ、シャンプー 有り水風呂 なしサウナ なし熱い風呂と少し温度下げた風呂有り。
名前 |
武蔵湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3673-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武蔵湯 江戸川区小岩2年前場末の駅ビルだった小岩もハイカラな駅ビルに変貌 (出口にある丸亀とマクドは夕食前には目の毒ですが)歩いて7分です。ここは足立の若松湯ともども飛び抜けたぬるぬる軟水です。ソープシャンプーもいいの使ってるので、ツープッシュで泡まみれ、タオルを濯いでもすすいでもぬるぬる感は取れません(だって超軟水ですもん)42℃と40℃の風呂に入ってもぬるぬる感は消えません(だって超軟水ですから)湯船から出るご老人の背中も水でテカテカ脱衣場でふと思う ここのお客さんは幸せだなとみんなお肌ツヤツヤなんですから。何たって精密機械を洗浄する超軟水 体もしっかりきめ細かくしてくれます。 とってもおすすめ。