江戸時代の農家再現、自然のオアシス。
里山民家の特徴
江戸時代の農家を復元した趣のある建物です。
自然の形態を利用した畑が広がる新鮮な環境です。
都心から近い里山のオアシスで雰囲気が一変します。
江戸時代、狭山丘陵にあった農家の主屋を復元した建物。設計図が残っていたそうなので、当時と同じ作りだと思います。木々に囲まれたとてものどかなところで、目の前には湿原がありました。建物内には生活に必要な台所、居間には囲炉裏がありました。この建物の雰囲気がとなりのトトロに出てくるサツキとメイが引っ越してきた街の風景に似ているというマニアックなブログを読んで観光に来ましたが、自然豊かで、里山体験が出来るようなので、子どもを連れて遊びに来るのにちょうど良い場所なのかなと思いました。
古民家と里山、自然の形態を利用した畑が再現、開放されており、都心からも比較的近い自然のオアシスです。疲れないレベルの里山散策コースもあり、今のところは、飼い主の良識の範囲でペットも連れてこれます。一点、施設の駐車場までは道幅が狭く、クルマのすれ違いに難ありです。
里山民家の辺りは急に雰囲気が変わります。さっきまで住宅街🏘だったのに。江戸時代の民家を参考に作った、悪く言えば偽物です。中は入れますが、上がることは出来ません。蔵は中見れません。民家の土地内は広いです。趣を感じる。桃源郷にきたような感覚でした。今はコロナなので、縁側で飲食は出来ません。ブヨ🪰がいたので、行く際は虫除けスプレー等をするなどして気をつけて下さいね。
名前 |
里山民家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-531-2325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

里山民家駐車場から歩いて1分ほどで付きます。無料で中に入れるのですが、時計の音だけがコツコツと聞こえる落ち着いた雰囲気が良かったです。縁側と屋内にはコマなどの遊び道具もありました。