古き良き風情、法華経寺の門。
寳殿門の特徴
寳殿門は回廊と門が一体となる珍しい造りです。
聖教殿へ向かう門があるので訪れる価値があります。
古い木の作りから感じる何とも言えない風情が魅力です。
寳殿門祖師堂の右手奥に聖教殿へと向かう門、祖師堂と荒行堂を結ぶ回廊にもなっていて、古い木の作りでとても趣があります。
非常に立派な門。
法華経寺の方から朝聞こえてくる太鼓はここの門のところにある太鼓の音なんですかね?
祖師堂と荒行堂の間にあり、門の下の石段を昇ると聖教殿へと続きます。太客殿、荒行堂、祖師堂を結ぶ回廊でもあります。
何とも言えない風情があります。木造で大師堂への通路のようにもなっているのですよね。桜も綺麗でした。ここを通って奥に行くと聖教殿があります。
法華経寺宝殿門。
すばらしい♪存在感あります(^^)
名前 |
寳殿門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-334-3433 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

回廊と門が一帯となっている珍しい作りの門。この門の先に聖教殿があり、宗祖の御書がたくさん秘蔵されております。