緑に囲まれた生涯学習。
府中市生涯学習センターの特徴
毎週土曜日と日曜日に囲碁が楽しめる場所です。
3階には自動販売機があり便利に利用できます。
市営の屋内プールがある唯一の施設として魅力的です。
2022年10月25日(月)10時、初めて生涯学習センター内にあるトレーニング室を使用しました。先ず、初回訪問時の手順は下記の通りです。①正面玄関を入って直進するとEVの前に個人利用確認書あるので、その用紙に左脇のテーブルにて必要事項を記入します。②その奥に進むと体育室の入口があり、入口左脇にいる担当者にその用紙を提出する。そこで検温後、体育棟(体育室・トレーニング室・温水プール)に入ります。③体育棟に入った所で下足を脱いで、右側にある券売機で使用券を購入します。(市内大人 : 200円)④体育棟左側にある受付で使用券を担当者へ提出し、ロッカールームの磁石付きの使用中カードを受け取ります。⑤左側の下駄箱に下足をしまう。⑥体育棟の右側の奥にロッカールームがあり、自分が使うロッカーに使用中カードを貼り付ける。そこで着替えが終わったらロッカーに100円玉を入れて鍵を閉めるとバンド付きロッカー鍵が外れるので手首に巻いておきます。⑦体育棟左側のトレーニング室に入り、受付の担当者へ使用券を提出する。初回の場合、2種類の登録書に記入し、トレーニング室の使用に関する説明を受けると利用者カードを発行して渡してくれます。また、初回のみ、血圧計で血圧を測定し、問題無いことを確認しました。⑧トレーニング室 (使用⇒終了)⑨ロッカールームでロッカーの鍵を開けると100円玉が戻り、着替えたら使用中カードを外し体育室の受付に返却してから体育棟を退室します。また、トレーニング室は各種トレーニングマシーンが揃っており、フリーウェイトエリアにはインクライン可能なベンチ2台が設置されています。但し、ダンベルはMax 20kgまで、チェストプレスはMax 90kgまでなど高重量のトレーニングは出来ません。(スミスマシンなし)したがって、トレーニングのレベルとしては、老人や初中級向けのトレーニング施設になります。トレーニング室の感染対策については、使用者に十分に説明されており、各人がその手順を遵守していました。なお、トレーニング室の担当者の方は、丁寧で分かり易い説明だけでなく、トレーニング室内では頻繁に循環してお年寄りを指導されていたのがとても印象的でした。
図書館をよく利用する。図書館というより、図書室でしょう。本の所蔵数は少ないが、マニアックな本なら近くの府中図書館に行けば良い。小さいが故に、逆に読むべき本がすぐ目に入る。個別の学習机と読書スペースがいくらか用意されているので、落ち着いて自主勉するには持ってこい。中央図書室みたいに、キーボードを使っても注意されません。
自習室の席数が少ないですねぇ〜
コロナ感染防止対策万全です。
筋トレに通っています。3年前からです、コロナの影響で約8ヵ月間くらい通えませんでした、設備も揃っております週1位で通って健康維持しています。トレーナーさんも親切に指導してくれます。シャワーもあり利用料も格安です。
よく利用しています。プールや図書館、とても便利です。
緑に囲まれた場所にあります。
現在トレーニングルームは使用できません。温水プールは入場制限があります。また一部の施設やスペースにも制限があります。
落ち着いた良い公園です。今の時期暑いですがウォーキングコースの約8割が木陰で快適です❗️
名前 |
府中市生涯学習センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-336-5700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎週土曜日午後と日曜日午後囲碁を楽しんでいます。後期高齢者となり自発的に多くの人と会話の機会があり老化防止効果のある大切な場所です。