広々駐車場で家族みんな楽々!
イオンモール船橋の特徴
平置き駐車場が広く、駐車しやすいので訪れやすいです。
駅直結で、カルチャースクールも併設されている便利な立地です。
食料品売場が広く、遅くまで営業しているためとても便利です。
オープン当初の面白いテナントは軒並み撤退し、今は教室とスマホ業者ばかりに。まあ来店者のニーズと噛み合っていなかったのだから仕方ないが、今は店内を歩いても面白くない。フードコートは無銭で利用している学生だらけでも無注意。フードコートの選択肢少なすぎ、空きテナントに早く店舗誘致して。
駐車しやすく、フードコートも綺麗でキャラくるカートも台数が多めなので、子連れに優しい店舗でした。入っているお店も、老若男女皆に需要のある展開です。飲食とは別に座れる場所がもっとあると嬉しいです。
イオンの株主優待(オーナーズカード)が利用できます。イオンラウンジが設置されています。モールは3階まであります。
専門店の集まりです。ウォーキングコースもあるくらい広いです。3階のフードコートは土日祝日は食事時前後1時間は激混みです。専門店はここ数年入れ替わりが激しいように思えます。メインどころのエスカレータが上り下り並行で一組、各階にあるのですが、場所が各階少し離れているので、2階から上下の階に行くとき少し歩きます。今は慣れましたが、開店当初はとても違和感を持ちました。駐車場は、建物横と4階、5階に立体駐車場があります。かなり広いのですが結構混んでいます。
一時期店舗数が減ったりと心配はありましたが駅直結でカルチャースクールもあり買い物と習事を一緒に楽しめます。割に重宝しているのが時計屋さん。割に鍵などあつかっている店はあっても、電池交換してくれる場所が少く電池交換はここでしています。
夏場の冷蔵ロッカーは本当に有り難いです。2021年start・屋上多目的コート(sportivo船橋)は20:30まで。サッカーとバスケかな?。 Xmasイルミネーションも暖かさを届けてくれます。
駐車場が広く、店舗も沢山入っているのでよくお世話になっています。病院も入っていて、対応して下さる時間や曜日も幅広くとてもありがたいです。フードコートも広いです。車で塚田駅側から直進して行くとイオンに右折で入れずぐるっと回って左折で入るか、手前D2前を通って左折で入るか、当日の混み具合で決めています。
旭硝子の大きな工場跡地に新船橋駅東口再開発計画がうちたち、2012年に開業したイオンモール。3Fまでが天井の高い中央吹き抜けのショッピングモールになっており、4F・5F・屋上と平面駐車場を有し、南東側で東武野田線新船橋駅と隣接している。この再開発によってこの周辺は新興住宅が一気に増え、町の景色が様変わりした。大きな行田公園や船橋総合病院なども近隣にあり、便利でこの上ない。不便な点は最寄り駅が東武野田線新船橋駅しかなく、船橋側へ行こうとすると公共交通機関も道路もいつも混雑・渋滞していることだろう。3Fに100席以上ある広いフードコートがあって、いつも家族連れで賑わっている。
東武アーバンパークライン新船橋駅の改札口の東口を出るとイオンモール船橋店と新船橋駅とがアーケードでつながっていて駐車場からも専用の出入り口があるので車でも便利なショッピングセンターです。今回は、イオンモールの中にQBハウスがあるということでいつもは、千葉ニュータウンにあるイオンモール内のQBハウスで散髪に通ってますが、今回は、新型コロナのオミクロン対応の接種会場がイオンモール船橋店の2Fの紳士服売り場の奥側が会場になっているという事でわたくし4回目のワクチン接種をファイザー社のオミクロン対応のワクチン接種を希望で船橋市新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンターに連絡した結果。予約がとれました。当初は、オミクロン非対応のワクチン接種だったのですが、少し接種を検討中であり、副反応が心配でしたが、オミクロン対応のファイザー社のワクチン接種ならばということなのでワクチン接種をすることに致しました。
名前 |
イオンモール船橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-420-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平置き駐車場が広いので行きやすいです。ただランチタイムや土日祝は満車で4階からの屋内駐車場になる可能性が高いです。お買い上げ関係なく4時間無料です。ドコモ等で機種変更とかしてると時間が過ぎ、携帯に高額払ったとしても駐車場は有料になります。モールの店舗は洋服系は多くなく、ハイブランドもないです。レストランの数は多いです。しかし土日祝はどこも満席に近いです。オープン目掛けて行きましょう。一部人気のない店舗は入れます。ドクターランドは受診できる科が多いし休診が月の内科ぐらいなので重宝されます。他にも家電量販店、100均、保険相談、マジックミシン、ヘア関係、宝くじ、自転車、ブランド買取等あります。別にイオンにも店舗があります。全体としてある程度の物は揃います。不足しているのはホームセンター的な品ですかね。でもすぐ近くにケーヨーデイツーがあるので活用してください。