安い駐車場で直島へGO!
宇野港
近くの駐車場が安くて良かった。
ここからフェリーで豊島や小豆島へ行けます。
スポンサードリンク
新門司港発、快適な船旅を!
新門司港
門司大阪間のフェリー乗り場。
九州ドライブ旅行の帰りの大阪南まで名門太洋フェリーに乗船。
利尻島の新しい玄関口、キレイなターミナル!
鴛泊港フェリーターミナル
Google Maps利尻島【鴛泊港フェリーターミナル】に令和6年6月12日のスマホで写真 動画を追加投稿!
とてもキレイなフェリーターミナルです。
スポンサードリンク
大久野島 うさぎ島への安心航路。
盛港
徒歩かタクシーなら忠海側から行かれるのがオススメです。
県道51号(大三島環状線)を北上すると到着します。
宮島の玄関口、厳島神社へ美しいアクセス。
宮島桟橋
九州からの帰りに寄りました。
フェリーはJRと宮島松大汽船両方利用したけどどっちも片道180円と安くSuicaが使えて便利。
スポンサードリンク
新門司港から快適な船旅。
新門司港
2024年3月初利用。
とてもコスパのいい優良フェリーなので気に入っています新船は大丈夫ですが旧船の方は車両甲板が開口してるので荒天の場合は雨や波飛沫がかかります新...
広島と愛媛をつなぐ、快適フェリー!
立石港務所
とても新しい設備です。
キレイな施設。
スポンサードリンク
東京湾で楽しむ船旅、40分の贅沢。
久里浜港
東京湾フェリーの主要な港の一つです。
元旦のサンライズクルージングの折り返し地点で寄りました。
海、桜、レインボーブリッジを体感!
お台場海浜公園
📅2024-7月水上バスに乗るために利用。
何と言っても景色が良い。
新船あいで楽しむ船旅。
徳島港
南海フェリー 和歌山〜徳島間の徳島側の乗り場です。
ターミナル内は売店、お土産屋さん、小規模レストランがある。
宮島の玄関、快適フェリー旅。
宮島桟橋
九州からの帰りに寄りました。
フェリーはJRと宮島松大汽船両方利用したけどどっちも片道180円と安くSuicaが使えて便利。
宮島への便が便利!
宮島桟橋
九州からの帰りに寄りました。
フェリーはJRと宮島松大汽船両方利用したけどどっちも片道180円と安くSuicaが使えて便利。
居心地が良い場所でした。
観光船ターミナル
居心地が良い場所でした。
荒天でも安心、予約制で快適に。
KO-SHIN丸乗船場
営業終了したみたいです。
もっと船のスピード出してくれたら嬉しいです。
清潔な船室で快適な移動。
徳島(沖洲)
オーシャン東九フェリー徳島。
ほぼ バスは JR 徳島駅から 少ない❗
クイーンビートルで釜山へ行こう!
博多港国際ターミナル
対馬からのフェリー上で停泊中を撮影。
カメリアラインに搭乗して釜山に行くときにいつも利用しています。
新門司港から快適航路、名門大洋フェリー。
新門司港
2024年3月初利用。
とてもコスパのいい優良フェリーなので気に入っています新船は大丈夫ですが旧船の方は車両甲板が開口してるので荒天の場合は雨や波飛沫がかかります新...
太平洋フェリーでのんびり船旅。
名古屋フェリー埠頭
2021.11.16利用。
19時出港のいしかりに乗船し仙台港までの22時間の船旅。
那覇から渡嘉敷島へ、絶景の旅!
渡嘉敷港
出来なかったですが、今回は、出来ました。
那覇から渡嘉敷島に遊びに来る際に到着した港です。
猫とアートが魅せる男木島。
男木島
人懐っこく自然に寄ってきます。
斜面に張り付くような民家の間の路地をウロウロ。
第6佐合島で公衆電話利用。
佐合島
公衆電話がありました。
第6でいっつも佐合島を使っています。
広島の海の玄関口、宇品港の旅。
広島港
出張での利用がほとんどですが、船の旅は良いものですね。
雰囲気がとても良い。
明石海峡を眺めて、極上フェリー体験!
第1ターミナル 神戸行
手続きが混雑するのでインターネット予約をお勧めします。
この瀬戸内海航路は最高だった〜(^^)神戸FT着岸前の明石海峡大橋を下から撮ってみた!
九州と四国を70分で、綺麗なフェリー!
佐賀関港
設備の整ったフェリー乗り場です。
今はオンラインで予約出来るんですね。
美しい離島への玄関口、フェリーターミナル。
香深港フェリーターミナル
綺麗なフェリーターミナル定期観光バスの発着所がすぐ横にあります。
人口二千人程の島とは思えない程の充実した設備。
大久野島へ無料駐車場!
忠海港
駐車場が無料で利用できるのはとてもありがたい。
うさぎの島として有名な大久野島観光のために利用しました。
苫小牧港の快適な船旅。
苫小牧西港フェリーターミナル
苫小牧→仙台まで利用させて頂きました🛳️快適なフェリーの旅でした😀お風呂🛀も綺麗で良かった👍寝室🛏️も静かで良く眠れました👍トイレ🚽も綺麗に...
商船三井フェリーの大洗行きの『さんふらわあさっぽろ』に乗船しました。
広島港〜江田島、30分の旅!
切串港
宇品まで30分。
宇品(広島)まで利用しました。
桜島フェリー、15分の絶景旅!
桜島港フェリーターミナル
フェリーは24時間運行しており、とても便利です。
鹿児島港から桜島フェリーに乗るとここに着きます。
オレンジフェリー、旅愁漂う快適空間。
大阪南港
待合室、飲料自動販売機、お手洗いがあります。
バイクはターミナルの裏側、屋根付き待機場。
白浜港から極上ビーチへ。
白浜港
西表島の行き止まりです。
プライベートビーチのように観光客がいなくて良いです。
松山行きフェリー、神立地でキレイ!
柳井港フェリーターミナル
松山の三津浜港とのフェリーほか近郊の離島行きがあります。
上関の鳩子の湯に入ろうと 9時半発の祝島行きの船に乗るために訪問。
大久野島への玄関口、うさぎ島行き!
忠海港
駐車場が無料で利用できるのはとてもありがたい。
うさぎの島として有名な大久野島観光のために利用しました。
アクセス良好、佐渡へ速攻!
佐渡汽船ターミナル
待合室、改札口になっています。
佐渡日帰りツアーで利用しました。
水上バスで体験する江戸の旅。
浅草
水運が栄えた江戸の町を彷彿とさせる水上交通。
隅田公園にある、水上バス乗り場です。
泳ぐ夢が叶う、心のダイブ。
樽見
このままダイブして泳ぎたい。
有明フェリーで神対応の船旅を!
長洲港ターミナル
予約してた時間より1本早い船に乗れました。
長洲港側から「有明フェリー」を利用させてもらいました。
麻里府
駐車は広い岸壁に。
熱海から初島へ海の旅。
静岡県熱海港船客待合所
隣のタイムズに車停めて日帰りで初島まで行けます。
2025/03/26伊豆大島行きのフェリーを利用したくて来ましたが強風のため欠航。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
