きたなシュラン選出!
うなぎ い志ばしの特徴
道端にある立派な店舗が目を引く、人気のうなぎ屋さんです。
焦げ目から風味が漂う、ふっくらした鰻が絶品です。
昔ながらのアットホームな雰囲気で癒やされる空間です。
凄く人気が有る鰻屋さんに初訪問✋お昼時だから30分前後待ちました😅中国産でこの金額は凄いです~うな重が出てくるのはマッハの速さで回転が早いのでサクッと食べたい人は持ち帰りが良いかもしれません‼️うな重とお吸物と漬物を美味しく頂きました😋
久しぶりに利用させて頂きました!成田周辺は鰻屋が多いエリアですが、い志ばしさんの味が一番好みです。今回もうな重(大盛り)注文。白焼きも気になりますが、いつもうな重を頼んでしまいます。表面はカリッと香ばしく焼き上げられて、中はフワッとしており、甘めのタレが良く合って、ご飯がすすみます。いつも車なので飲めませんが、いつか白焼き\u0026ビールを頼みたいです!店内は席数は少ないですが、回転も良く、混雑時も長時間の待ちとはならない事が多いです。お持ち帰りだと、待ち時間少なく提供頂けます。駐車場も店舗裏と通り沿いに第2駐車場があります。週末は混雑しているので、平日がオススメです。ペレのサインもあります笑。
先ずはアットホームな昔ながらの雰囲気に癒やされます。今どき3000円でこの品質の鰻重はなかなかお目にかかれないと思います。皮目しっかりと焼いた身が厚い鰻と、甘めのタレは好みでした。ご飯も硬めでうなぎとの相性も良く大変満足でした。ご馳走でした。
焦げ目からも風味漂う、ふっくらした適度に脂の乗った鰻で美味しかったです。とくに肝串は生ぐささなく、一緒に頼むのおすすめです。ご飯は鰻よりもご飯の方が少ない体感、うっすら敷いてるだけなので、がっつり食べたい人はプラス料金の大盛りにしましょう。11時オープン5分前に着き、入り口裏で先にオーダー。そこで待機し、オープン後呼ばれ着席。オープン後はテーブル空いてるなら直で入ってオッケー。混んでたら裏に向かってください。スタッフは小さいキッチンに5人ほどいるので気づいてくれます。お店の佇まいと同じく、丁寧さというより、いい意味でジャンクな焦げ目のある荒々しいうな重を、垂れ流してるテレビを見ながら食べるのが良い。
その昔、きたなシュランに選ばれた名店!オープン11時だがその前から行かないとかなり待つ行列店。店の裏の駐車場は狭く、6-7台しか停められない。しかも空いているかが道路から見えないのが難点。運転が苦手な方が多く、満車なのに突っ込んできて転回できずに右往左往することがしょっちゅうある。ハナから第二駐車場に行くことをオススメします。並ぶ時(番号札を貰う時)にオーダーを伝え、順番が来て着席する時には料理が提供されると言う素晴らしいシステム。肝心のお料理はと言うと「やっぱり鰻はココでしょ!」っと感動のひと時を味わえます。本当に美味しい!ただ年々お値段が上がっていく・・・時代だからしょうがないけど。
初めて行く人にはシステムがわからないお店です。昼前から並んでいる人は多かったです。店の裏から店員に声をかけて番号札をもらうと同時に注文しなければなりません。そのため、家族と何を注文するか相談していると、「こっちのお客さんが先だから待ってください!!」とイラつかれた。選べと言うから相談していただけなのに勝手に勘違いされ怒られた。そんながっついていませんから……。店内飲食で一番高いうなぎでも3000円だったかな…。外で待つにも、椅子は間を開けて座っているため、立って待つか、車で待つか…ですね。トイレは外に設置あり。番号呼ばれて道路側にある正面入り口から店内に行くと、注文してあるからすぐ出てきます。3000円のうなぎを注文し、漬け物と肝吸いもセットでした。外で待っている人が目の前にいるところで食べるため落ち着かなかった。鰻の皮はパリっとしていたが、小さく身は薄い。ごはんは少なめ底が見えてました。満腹感は少なめです。これで3000円かぁ…………という感じ。店内は狭く、食べたら客はすぐ出るので、待つけど、イラつくほどでもない。店の前は交通量が多く、前向きではいらざるをえない。店の裏の駐車場は狭く、さらに順番待ちの客も立っていて、人にぶつからないように駐車が必要ですね。
名前 |
うなぎ い志ばし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-26-9374 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店構えが道端にあり間違えて迎えにある立派な店舗と勘違いしてしまう。駐車場は店舗手前と店舗裏側にある。受付は店舗裏側にて先に注文するシステム。裏に行ったら開店前から沢山の人が待っていて驚く!白焼きは初めてなので頼んだがやっぱり定番が好み。