熱心でフレンドリーな教官。
千葉県自動車練習所の特徴
明るい雰囲気で、親切な事務の対応が印象的です。
丁寧に指導してくれる熱心な教官が多数在籍しています。
静かな場所で落ち着いて講習会を受けることができます。
大型自動車免許⚪︎事務は親切で明るい雰囲気⚪︎教官は丁寧でしっかり指導してくれる。⚪︎昔ながらでアットホームな教習所。
トラックの免許を習得するために通ってますが、指導員に当たり外れがありますね。厳しいのと一言多いのは違いますよ??一応書いときます。指導員は出来て当たり前が、生徒には出来て当たり前じゃないんで!!ちなみにですがその人に当たりたくなかったら、相談して拒否も出来ます!あえて名前は出しませんが!無事卒業しましたし、星4にしときます!そいつが居なきゃ、星5でしたよ。
50歳になった記念に(笑)大型免許の取得で入校しました。まあ、大型ともなれば事故などのリスクも増えますし、比較的しっかりと大型車のリスクを教わったと思います。所内では基本的な車両感覚や特性を教わりましたが、中型免許所持のため5時間で路上へと旅立ちます。もう少し練習してから・・・・と思いましたが仕方ありませんww路上コースはかなりバラエティに富んでいて、郊外の60キロ道路やショッピングモールのある混雑した道、右左折の際リアオーバーハングにしっかりと気をつけないとならない狭い交差点、路上駐車の多いエリア、大型車の対向では少し緊張するような道幅など、実際に遭遇するシチュエーションが数多く再現されています。指導員の方は、しっかりと教えてくださいましたし大きな問題はありませんでしたが、性格やものの言い方などの合う合わないはあります。こればっかりは仕方ありません、、、、だって人間だもの・・・・正直、苦手な指導員さんはいましたよ。普通車の教習を見ている限りでは、皆さん危なげなく走っていましたね。指導員の評判など気になると思いますが、昔に比べれば(普通免許を取った30年以上前)良くなっているのではないかなと思います。ただ、施設は流石に古さを隠せない模様で、校舎は古く細かくリニューアルしているところもあるのですが、もう一息という感じです。特にトイレ周りや2階の教室や廊下の壁は、綺麗にすると印象良くなると思われます。若い女性の教習生などは、そこら辺見ている事でしょう。若い皆さんも事故には気をつけて、楽しいドライブをお楽しみください。また、大型や牽引などのプロドライバーを目指す皆さんは、どうか御安全に。
免許更新は幕張の免許センターよりは近いので楽でした。
毎回楽しく通えていました。路上に出たときはドキドキでしたが、教官の人いわく、教習所の中でも内部のコースが広い方なので、大して変わらないよ、と励ましてくださって、少し緊張がとれました。ここで取って良かったです。
MT車で受講しています。教官の白井さん、とっても良く教えてくれました。説明も分かり安かったです。
高齢者講習に出かけてきました。対応も親切でした。
静かな場所にあり、落ち着いて講習会がうけられました。駐車場も誘導して下さいました。
性格が合わないと 私的にですが50分間の教習がきつかったです。すごく丁寧な先生も居ますが 中には適当な先生もいました。毎回の教習では 隣に教官が 必ず着いていますが選ぶ事が出来ないので1人の先生に教わりたい方には ちょっと大変かもしれません。 (先生によって教え方が違うので)この時は こう教わったのに!!ってなります…笑私が入った時期は 秋でしたので正直 人も少なく キャンセル待ちとか 予約が取りやすかったですが徐々に 12月から 遅くになるに連れ人混みが激しいので免許を 3月に間に合いたい方は 早く入所した方が良いかと思います!
名前 |
千葉県自動車練習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-725-489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

自動車免許有りで普通二輪取得で通いました。金額的にはもう少し安い所もありましたが口コミや通いやすさでこちらに決めました、7月末から約2か月ちょっとで卒業しました。社会人ですが平日最初とか最後も使って週1は乗れました。次の予約取るとき当日でも空きがあると乗ることも出来ました。二輪の指導員の方は全員教えて頂きましたが、多少細かい方はいらっしゃいますが、皆さん冗談も言いますし世間話もしますのでこの人は苦手と言う方は一人もいませんでした。事務の方も親切で話しやすい方ばかりでした。他の教習所はわかりませんが外国人の受講生の方が多かった様に思います。自家用車で通っていたので送迎バスについてはわかりませんが路線は結構あったように思います。本日無事免許更新も終わりました。お世話になりました。ありがとうございました。