スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
前林城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
「前林館」とも。前林に城郭遺構は三ヶ所あり、それぞれ「城山」「御城」「南遺構」と仮称されます。「城山」はここの対岸北東にあった丘陵に三郭からなる直線連郭の城郭であったようだが、土砂採取によって消滅しています。ここは「御城」といわれる遺構で、妙見神社と小道を挟んで向かいにある方形の高台がそれです。郭内は個人宅裏の畑なので、進入はしないように外観観察で済ませたいところです。丁度小道沿いの郭北西端に櫓台状の土塁があり、見事です。『城郭大系』ではこの土塁の他に南側にも土塁があるようなことが書いてますが、現在は見られないようです。郭の北側は薮になっており、進入することも憚れる状態で、その先にあるらしい腰郭などは観察できませんでした。妙見神社の地も副郭かもしれません。妙見神社があることから、千葉氏系の城館であろうことは容易に想像できます。記録では、戦国時代に前林志摩守の名が確認される程度です。