昇仙峡から20分、御岳線の魅力!
通年閉鎖であった甲府市営林道御岳線の北部区間。2024.10、クリスタルラインにある入口ゲートが解放され、2.5km先の駐車場まで行けるようになった。これはクラファンによる表参道登山道整備で行われ、駐車場にはトイレ二基、ゲートもある。ゲートから間もなく登山道は左に逸れる。尾根筋を歩き二時間ほどで水晶峠、倒壊した小屋跡がある御室川沿いを登る。その先に、このルートで特筆すべき危険個所、鶏冠岩がある。これはなめこの傘のような岩を渡るのだが、湿ったコケで這っていても滑ってしまい、傘の外側(崖)に流れてしまう。鎖があるのだが、それが緩いので止まっていられずとても怖い。あとは藪の先に五丈岩が見えるので、詰めるだけ、とても気持ち良い。林道は荒川の右岸に沿って続き、乙女鉱山の対岸を過ぎて神子沢を渡り曖昧となる。実際この付近を歩いたが元車道の廃道といった感じであった。また、途中で市営奥御岳線が分岐しており尾根筋の造林記念碑まで続いているように見える。とても全て踏査出来る距離ではないが、ゲートが二輪魔法可能なので素晴らしい、魔法使いによるレポートが楽しみだ。
名前 |
金峰山表参道 登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-1161 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shinrin/kinpusan-rindo.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昇仙峡から車で約20分ほど。舗装路から、砂利道を2キロほど進んでここに到着します。砂利道は普通車で入れますが、小さな段差はあるのでゆっくり運転を推奨します。トイレは洋式で2つあり、トイペ備え付けですが、念のため自分で用意しておくのが良いと思います。ここから金峰山山頂まで約4時間。笹原や岩場など変化に富んだ道を楽しむことができました。