麦切りとヤギが迎える古民家。
日本蕎麦 大松庵の特徴
古民家を改装した雰囲気あるお店で、訪れるたび新たな発見があります。
店頭の駐車場脇には人懐っこい山羊がいて、和やかなひとときを提供しています。
自家製そば粉を使用した田舎蕎麦や麦切りは、コシが強くて美味しさ抜群です。
もう何年ぶりでしょうか🤗夏の季節になると食べたくなるお蕎麦。鶴岡でも一番か二番のおそば。雰囲気はここがなんといっても一番か❗️ちょっと鶴岡膳をいただきました🙇店主の漆山さん、ご馳走様でした🙏
とても素敵な雰囲気のお店!ゆったりと時間が流れる空間で、お蕎麦ランチ!とろろ蕎麦+天ぷら+弁慶飯+デザートのセットを注文!どれも美味しくいただきました😋
鶴岡市内にある 大松庵 様美味しいお蕎麦と天ぷらでした☺️蕎麦の薬味は大根のおろし汁の辛味がとても良かった😄蕎麦の他にも焼きおにぎりの味噌も良かったです。デザートはシャーベットと草餅が選べます☺️
2022.6昼訪問雰囲気のあるお蕎麦屋さん骨董品も多く展示してある古民家。庭の木陰にはヤギのメイちゃんが。弁慶めし美味しかったです。
GW旅のお昼ご飯に立ち寄りました。予約はしておらず、3.4組待ち。鶴岡御膳と、玄米御膳を注文。御膳の麺は、温かい麦きりを注文しましたが、冷たい麦きりが運ばれてきてしまい、このままで良い!とお伝えしましたが、温かい物を直ぐ作り直し、冷たいのも食べて下さい!とサービスして下さいました。天麩羅は衣サクサクで、美味しく、デザートの餅も美味しかったです。別途、胡桃餅も注文していたので食べきるか心配でしたが、とても美味しかったです。店員さんも元気で、対応もとても良かったです。外にいるヤギさんも可愛いかった。麦けりは、凄くもちもち!
以前から気になっていた大松庵さんへ。鶴岡御膳を頼み、デザートは くるみ餅に変更して頂きました。薬味の山葵は、本山葵をすりおろします。山葵の香りがよく出汁に合います。念願の弁慶めしは 絶品。日曜日の昼時…忙しいなかでも丁寧な接客に味も気持ちも お腹いっぱい満足でした。
(だいしょうあん)6年位前に連れて行ってもらった山形県の蕎麦屋。のどかな雰囲気。蕎麦はもちろんのこと、蕎麦湯美味しいです!わさびおろしは初体験でした。連れて行ってくれた友人に感謝です。ごちそう様です。
鶴岡御膳と玄米の膳、どちらもおいしくいただけました。おにぎりも味噌がしょっぱくなくて、ほんのり甘めでおいしかった。天ぷらが少し油切りが悪くて、もう少しボリュームあっても良かったかと思います。接客も丁寧で良いのですが、沖縄の基地を移転して東京に持っていこう的な垂れ幕など、変な思想がマイナスポイントかと確かに基地問題を沖縄の負担だけにしたくないという気持ちは共感しますが、その一部を山形でも負担しましょう!という考えではなく、東京に持っていこう。って、それなら私でも言えそうです。基地と市街地が近い事が問題なので、東京なら良いという考えが不明です、「反対だけする思想」の典型かと。他にも原発関連の切り抜きなどが大量に貼られてたり、憲法関連など、ここまで自分の思想を全面に主張する飲食店は初めてでした。
年代感じる古民家?、情緒あり、建物を見るだけでも価値が有ると思います。もちろん蕎麦は最高、蕎麦の味がしっかりあり、手打ち独特のこし、のど越し、とても美味しいです。色々付いたセットもあり、鶴岡庄内の郷土料理べんけい飯、葉っぱに巻かれて焼いた味噌おにぎり🍙のセットを頼みました。とにかく旨い、美味しいです。デザート付き。別に餅も頼みましたけど、これがまた、旨い。かわいいヤギ、二匹のワンちゃんが出迎えてくれます。この日はあいにくの雨で、ワンちゃんは避難して会えませんでした。ヤギは、小屋に入り、出迎えてくれました。仕上げの蕎麦湯も、やはり本物、美味しいです。
名前 |
日本蕎麦 大松庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0235-35-4041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古民家を改装しての雰囲気のあるお店でした。麺は固めの茹で具合で草餅は柔らかくてとても美味しかったです。