鹿島神宮奥、甘味処で新たな発見!
瀞の特徴
鹿島神宮の奥、池にくだる分岐に位置する新しいカフェです。
みたらし団子や鮎の塩焼きが美味しく味わえる場所です。
三種類の豆から選べるコーヒーセットでくつろげます。
鹿島神宮の奥、池にくだる分岐のところにあるお店です。御手洗池に行き、帰り登りで疲れた時につい寄りたくなります。アイスコーヒーはとても美味しく、豆の味がしっかり感じます。ティーセットの緑茶は、薄いです。店内はとても温もりのある素敵な雰囲気です。
お任せでって言ったら、お姉さんが眉間にシワ寄せて「はぁ~っ?」て言われました。おすすめは?と聞くべきでした☺️分かりづらい事言ってスミマセンでした。猿島茶めっちゃ美味しかった。お土産に二個買ったけど期限17日前😳急いで頂きます。
鹿島神宮の奥、池にくだる分岐のところにあるお店。参拝中に小休憩するにはちょうどよい飲食そのものはあまり期待できないが、水分補給が出来るのは嬉しい。
いつの間にか、新しいカフェが!3年前に参拝に来た時は、確かぜんざい等がある古い茶店だったかと。地元産のものを使ったメニューがあったので、早速突入!和紅茶のセットをいただきました。メロンバームクーヘン付きです。奥宮参拝のための長い待ち列を眺めながら、一寸一服。ゆったりノンビリとできました。奥宮の正面なので、店名があらみたま(荒魂)なのですね。鹿島神宮の杜でこのカフェは、かなり贅沢だなぁ。
いつできたのでしょう?前からあったかな?奥宮のおむかいさんなので「あらみたま」なのかな。木のぬくもりが優しい落ち着くお店。コーヒーは浅・中・深煎りの三種類から、注文後に淹れてくれます。メロンバームクーヘンとのセットで500円✨お値段も優しい✨御手洗池から上ってきたり要石から戻ってきたときに立ち寄りたくなるお店でした。
みたらし団子と鮎の塩焼き美味しかったです。日本酒も売ってました。
奥宮の反対側にあります。境内でコーヒーが飲めるのはありがたいですね。スタッフの皆さんも雰囲気も落ち着いていて良かった。
凍てつくような気温の中、参拝を終えると、茶店がありました。緑茶と蒸しパンのセット、ご馳走様でした。
奥宮の隣りにあるカフェ店。下の御手洗池から階段を上がってくると息がハァハァで立ち寄りたくなります。
名前 |
瀞 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奥宮のほぼ向かい側にあります。景観を損ねない為の配慮か、黒い建物が自然と調和しています。珈琲は解りやすく表現するなら、アメリカンに近い感じです。硝子のカップが可愛いです♪