川間で味わう特上リブロースかつ。
千葉県豚肉向上委員会 会長 新田八之助の特徴
特上ヒレカツは柔らかく美味しい、2500円で楽しめる名店です。
昨年閉店し、2025年に川間駅近くで見事に復活オープンしました。
カウンター席のみのこじんまりした店で、食べ比べが贅沢です。
特上ヒレカツ2500円お肉が柔らかくて美味しかった。ソースも美味しかったが、わさびと塩で食べるのがお肉の味が感じられて一番良かった。きゅうりのお漬物も生姜が効いており、全体的に爽やかに食べられた。駐車場に入る道がとても狭く分かりづらいので注意。
木野崎の方にある時に通りかかって気になっていたところ閉店してしまい、インスタを気にして見ていたら川間にオープンしたということで、ようやく行くことができました。特上リブロースカツを食べましたが、過去に食べたトンカツ類で1番美味しかったです。車で伺いましたが、駐車場が裏手にあり、脇道から入るのには電柱が気になるのでミニバンとかだと怖い人もいるかと思います。その点が難点です。基本的には予約して行けば確実に入れるので、電話もしくはインスタのDMで連絡していくのがオススメです。
特上リブロースかつ(3,000円)をいただきました美味しいです!使われているのは千葉の銘柄豚「いもぶた」流通量が少なく仕入れにはコネが必要なほどの希少な肉だそうです脂身の甘みが強く、赤身は旨味がしっかりしています肉質はとにかく柔らかふんわり、それでいて豚肉らしさも失われていませんとんかつ好きが満足するだけのらしさを残しながら、苦手な方でも美味しく食べられるようにマイルドにしたかんじ食べてないですがヒレだと淡白になりすぎるのではないかと思いますロースが絶妙こだわり抜かれたご飯や味噌汁も文句なしに美味しかったですやや辺鄙な立地なので車の方が多いと思われますが店の裏に数台分の専用駐車場がありますカウンター7席平日であっても昼は行列の覚悟が必要閉店時間前であっても材料がなくなり店を閉められることもあるようなので、時間の余裕を持って開店狙いで行くのがよさそうです。
よく観るYouTuberさんが1年ほど前に行っていたので是非と思ったが そのお店は去年の6月で閉店してしまったそうで 新店は2025.1.15より此方で再開されたそうです。電話で予約必須とあったが何処をみても調べても電話番号が見つけられずダメ元で直接来てみた。たまたま空きがあるとの事で1時間後に席を取ることができた。注文品はコラボとんかつ。ヒレとローズが贅沢に頂ける遠路からには有り難いお料理だった。@2800。ご飯もキャベツも量を聞いてくれて丁寧な店主さん。そういえば自分の勝手な想像で店主さんはおじいさんかと思っていたが働き盛りのパワフルな女性だった。他の方との話を盗み聞きによると前店舗を閉店したのは契約の関係と5人体制だったのを今現在はお一人でやられているとのこと。以前肉の仕入れは間に業者が入っていたが今は直接だそうでクオリティも格段にあがったそうです。
うまい!間違いない!オススメ!これほど豚の味を引き出したトンカツには滅多に出会えない!ロースを食べて肉と脂の甘さを堪能して、ヒレを食べて肉の旨味を舌に感じで思わずうまっ!と言うほどにうまい!空いていれば案内されるようですが、基本はインスタから予約するほうが良いようです。
昨年6月まで野田市木野崎で営業されてましたが、惜しまれながら閉店本日2025年1月15日、川間駅近くで復活オープンされましたので早速訪問しましたワンオペなのでしばらくは予約優先のようですので訪問の際は予約されるのが望ましいと思います駐車場は店裏の細い路地に入ると、道の両脇に7~8台は停められますお店はこじんまりとしていてカウンター席のみロースとヒレの「コラボかつ定食」をいただきました🎵食べ比べが贅沢!どちらもサクサクの衣に包まれた柔らかジューシー肉相変わらず絶品ですいも豚は特に甘味があるので、個人的には塩で食べるのが好きです豚汁もそのまま一品として出せるような具沢山な逸品久しぶりに満喫できて満足満腹でした。
名前 |
千葉県豚肉向上委員会 会長 新田八之助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3171-0254 |
住所 |
〒270-0235 千葉県野田市尾崎254 イシヤマハイツ 101 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

行きつけのお店が休みだったので、Google mapで探して出会った名店です。出てきたカツを見て興奮し過ぎて、大盛りご飯と旨い豚汁の写真を撮るのを忘れてしまいました。