大生七つ井戸涼しさ満点。
大生の思井戸の特徴
思井戸は水が湧き出る神秘的な泉です。
大生七つ井戸には様々な井戸が点在しています。
暑い日でも涼しさを感じられる場所です。
鹿島神宮の御手洗池とそっくりです。
「大生七つ井戸」の案内板に拠ると、此処「思井戸(玉清井)」を含めて「滝井戸」「姫井戸」「寺井戸」「鳴井戸」「江里井戸(御手洗??)」そして何故か、鹿嶋市の「神野井戸」が七つ井戸と言われています。現在、湧水が見られるのは此処だけです。
水が沸いています。なんとなく構造が鹿島神宮の御手洗と似ている気がします。近くには元鹿島の宮と言われている大生神社があります。
今日は大変暑いのですが、 ここは 涼しかったです。 井戸は湧き水になり、 少しずつ流れ出ていました。 池の中には 鯉が泳いでいました。 いかにも涼しそうです。
名前 |
大生の思井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-63-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

水が湧き出ている泉です。鯉が泳いでいます。水が夏でも冷たい。