周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大念寺の山門(楼門)は三間一戸の八脚門で寄棟造り銅板葺きの屋根を載せる木造素地の山門になります。一階部分は柱のみで吹き抜けになっていてコンクリートで固めた土台の上に建ちます、向かって右側奥に二階へ上がる梯子がかかっています。二階部分は桁行三間と梁間二間の部屋になり中央間に桟唐戸を付け両脇間には花頭窓を嵌めています。向かって右側の柱に「関東十八檀林」と左側の柱に「大念寺」の看板が掛かっています。二階の中央間の上に山号の「正定山」の扁額が掲げられています。